カテゴリー「ニュース」の3件の記事

2010年1月16日 (土)

ハイチの人たちを支援するため、みんなでアメリカに金を送ろう!

 米国赤十字社アップルiTunes Store「ハイチ地震救援金募金受付」(iTunes URL:https://buy.itunes.apple.com/WebObjects/MZFinance.woa/wa/buyCharityGiftWizard)をはじめている。海の向こうのこととて、たいていの日本人は直接にはなにもできんのだが、クリックひとつで募金できるというITの力を駆使しない手はない。一曲買うつもりで、募金しようじゃないか。

 奇しくも、明日はあの阪神淡路大震災から十五年という、おれたち日本人にとっても、おれたち自身が自然災害に叩きのめされたことを思い出す日だ。一曲欲しい曲をがまんして、ポチっと募金しようぜ。いまのおれたちには国際救助隊“らいちょう”は派遣できないけど、もたもたと“調査団”などを派遣している日本政府だとか、日本のその他諸々のわけのわからない団体だとかを経由するくらいなら、アップルを経由してアメリカ赤十字に募金したほうが、実効性・即効性のある使いかたをしてくれる確率はずっと高いにちがいない。こういうときには、残念ながら日本政府なんかよりも、アメリカの企業や団体を信頼したほうがまだずっとましである。iTunes Store という強力なインフラを使って、みんなでアメリカに金を送ろう!



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月12日 (水)

適切なブラックジョークなんてものがあるかよ

「ギョーザ食べ死んだ」小池氏がブラックジョーク披露 (MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080311/stt0803110912001-n1.htm

 小池百合子元防衛相(55)は10日、名古屋市で講演し、中国製ギョーザ中毒事件に関連し、台湾で聞いたジョークと前置きした上で「自殺願望の人が農薬を口にしたが偽装農薬で死ねず、良かったといってお祝いでギョーザを食べたら死んでしまった。すごくブラックなジョーク」と発言した。事件では千葉県の女児が一時重体になるなどして、全国に不安が広がっており、不適切な発言と波紋を広げそうだ。
 小池氏は「ギョーザの話は食の安全から極めて重要」と強調したが、ジョークと断った上で「北朝鮮が食糧援助を求めているが『チャイナフリーにしてね』と言っているという話があったりする」とも述べた。

 「不適切な発言と波紋を広げそうだ」って、あんたらが波紋を広げたがっているだけじゃないのか、産経新聞? そりゃあ、事件で重体になった人がいるのは事実だが、だとしたら、殺人事件やらなにやら、被害者が存在する事件に関するジョークは一切言えないことになってしまうではないか。もちろん、“疑惑の銃弾”事件だって含まれるだろう。そんなアホな。マスコミがどの面下げて、そんなことを言うんだよ。

 おれは小池百合子という人物があまり好きではない、というか、どっちかというと嫌いなほうではあるが、この件に関しては、この程度のジョークに目くじらを立てているほうの見識を疑う。だったら、アメリカの公人の発言もちゃんとチェックして、この程度のジョークにいちいち“不適切な発言”と突っ込んだらどうよ、産経新聞。あ、すまん、英語がわかる記者は、こんなつまらん記事を書かんか?

 まあ、農薬で死ねなかったがギョーザ食って死んだというジョークのほうは、すでに人口に膾炙しているポピュラーなネタだと思うので、どっちかというと、後者の北朝鮮のジョークのほうが面白いよなあ。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月13日 (木)

ノーベル文学賞

 おおお、職場のパソコンにRSSが飛んできて、思わず声を出してしまった。やったー、ハロルド・ピンターだぁ!

 いや、おれの卒論はピンターだったので、なんだか嬉しいのよ(^_^;)。ま、遅すぎた感はあるけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)