今月の言葉
「地デジ大使」とやらには、この人を使うべきだと思うんだよなあ。“地デジ化”とはなにかがそもそもよくわからないし関心もあまりないお年寄りにわがこととして興味を持ってもらうためには、お年寄りが訴えるのがいちばんではあるまいか。まあ、「羽釜杜夫」と同じような魂胆だけども。
さあ、アナログ停波まで、八か月を切ったぞ。ウチも先日ようやく地デジ化したばかりだ。もっとも、まだアナログテレビ一台には、停波までがんばってもらおうと思っているが。
| 固定リンク
「地デジ大使」とやらには、この人を使うべきだと思うんだよなあ。“地デジ化”とはなにかがそもそもよくわからないし関心もあまりないお年寄りにわがこととして興味を持ってもらうためには、お年寄りが訴えるのがいちばんではあるまいか。まあ、「羽釜杜夫」と同じような魂胆だけども。
さあ、アナログ停波まで、八か月を切ったぞ。ウチも先日ようやく地デジ化したばかりだ。もっとも、まだアナログテレビ一台には、停波までがんばってもらおうと思っているが。
| 固定リンク
コメント
確かに。
同類を添えるのは基本ですね。
ところで、なぜ地デジ化に際して、7月24日という停波の日付だけを訴えるのでしょうね?
実際のコンテンツという意味での放送が終わるのが6月30日ということ、知らない人が多いと思うのですが。。。
投稿: closevia | 2011年1月 6日 (木) 21時51分