カツオのたたきとマヨネーズの邂逅
平日は鶏と羊ばかり食っているものだから、土日はできるだけ魚と野菜を食うようにしている。ものぐさなおれにぴったりなのがカツオのたたきで、なにしろ切るだけだし、リーズナブルな値段で腹一杯食える。今年の夏は月に七、八本は食ってるなあ。焼酎にも合うし。
で、今日も今日とてカツオのたたきを食った。添付されているようなタレはなんとなく量も味ももの足りないので、おれはたいていゆずぽんとチューブ入りの生姜を使う。それでも、これほどしょっちゅうカツオのたたきを食っていると、それにもそろそろ飽きてきて、ちょっとちがう食いかたをしてみようと、冷蔵庫の中を見わたしていて、ふと思いついた。
これだ。マヨネーズだ。これは絶対合うにちがいないぞ――と、おれの勘が主張した。酸味が合うはずだ。フランス料理なら、魚にマヨネーズっぽいソースをかけるようなものなどざらにあるではないか。焼きイカやアタリメにあれほど合うマヨネーズがカツオに合わないわけがあるか。
おれは、一応の保険にと、いつもどおりのゆずぽんもちゃんと用意したうえで、実験用に低コレステロールのマヨネーズを小皿に絞り出し、カツオのたたきに対峙した。
ひと切れめは、いつものゆずぽん。うまい。ふた切れめをマヨネーズにびちゃっと叩きつけると、おれは期待に打ちふるえながら口に運んだ。
う、うめえ~~~!
おれの勘は正しかった。これはすごい。なんでいままでやってみようと思わなかったのだろう?
もっとも、マヨネーズが合わない食いものなどというものにあんまりお目にかかったことがないのも事実だ。大量に食うのはもちろん身体によくないが、マヨネーズは万能調味料である。なにをかけて食ったらいいかわからないものには、マヨネーズをかければまず問題ない。
それにしても、カツオのたたきとの相性は常軌を逸している。尋常でない。マヨネーズとは、カツオのたたきのために発明された調味料であると言われたらおれは信じてしまいそうだ。手術台の上のミシンと蝙蝠傘の出会いのように美しい。
こんな奇跡的な取り合わせを、世界で最初に試してみたのがおれだなどということがあるはずがない。きっとやってるやつがうようよいるはずだ――と、「カツオのたたき マヨネーズ」で検索してみると、ほうら、みんなやっている! なんと、『美味しんぼ』のネタになったことがあるのか! 知らんかったなあ。
おれはかなり人生を損していたようだ。次回から、カツオのたたきにはマヨネーズがメイン、ゆずぽんはサブだな。次回は、マヨネーズにワサビを混ぜてみよう。
| 固定リンク
コメント
マヨネーズに七味を混ぜたものを用意して、「かっぱえびせん」につけて食べると、ビールがいくらあっても足りません。おもいっきり不健康ですが。
投稿: 圭 | 2009年8月24日 (月) 17時52分
「しめ鯖 らっきょう」で検索しても食べ合わせを実践している人がたくさん見つかります。ディズニーアニメ『ファイアボール』のネタですが。
投稿: アダチ@初音ミク中毒 | 2009年8月25日 (火) 00時47分
この場合、マヨネーズには芥子です。和芥子。
投稿: 修理屋ア | 2009年8月25日 (火) 08時42分
私、カツオのたたきはおろし、又はスライスニンニクと味ポンで頂く派なんですが、マヨネーズにニンニクダイレクトに入れるとどうなんでしょうね~???
ちょっとキツイ場合はおろしニンニクとミソでニンニクミソを作った後、それとマヨネーズを混ぜた物につけて食べてみるのもアリかもしれません。
投稿: ちいこ | 2009年8月26日 (水) 15時25分
うーむ、いろいろな流派があるもんですなあ。マヨネーズ+和からし、マヨネーズ+ニンニクは順に試してみよう。
投稿: 冬樹蛉 | 2009年8月27日 (木) 01時06分