« これって便利なの? | トップページ | 「ケータリングのピザ」って十回言って……じゃあ、コレは? »

2009年6月16日 (火)

シュワッチ!

Flash_beam

 ほれ、人はふつう、四捨五入して五十にもなったら、夜中にペンライトを持つと、ふとウルトラマンごっこをしたくなるものなのではないのか。なに? 小林泰三じゃあるまいしって? いや、そりゃ絶対彼もやってるでしょう。

Spoon



|

« これって便利なの? | トップページ | 「ケータリングのピザ」って十回言って……じゃあ、コレは? »

コメント

こ、これは右手・・・・

ということは冬樹さん、左手だけでカメラを持ってシャッターを押しておられるのですね?

投稿: 村上 | 2009年6月17日 (水) 22時00分

>村上さん

 そのとおりです。左手の親指でシャッターボタンを押してます(^_^;)。

投稿: 冬樹蛉 | 2009年6月17日 (水) 23時30分

本題からはずれちゃうけど…

「月面二足歩行ロボットの意味」の時も思ったのですが…
月って人間が住めるようになるのでしょうか?
大気なし、磁場なし、水なしでしょ?
火星は「極冠」を溶かせば地中にあるとされる
地下水が溶けて何とかなるような気がするけど…
やはり大友克己氏のアニメ「FREEDAM」のようにドームの中に住むとか?

水星や月の地表に立つと思うと
自分がウルトラ怪獣ジャミラになるような気がします。(>_<)
あの話は子供心にショックで悲しい話でした。
ちなみに私は未だに冬の吹雪の日には「ウー」を、
貯金箱を見れば「カネゴン」を思い出してしまいます。

投稿: いい子 | 2009年6月24日 (水) 11時30分

>いい子さん

 月をテラフォームするのは現実的ではないですが、やっぱり近場ということでは、ドームに住むみたいなところからはじめざるを得ないんじゃないかと思いますね。火星なら近未来には時間をかけてテラフォームという可能性はあるでしょう。

>ちなみに私は未だに冬の吹雪の日には「ウー」を、
貯金箱を見れば「カネゴン」を思い出してしまいます

 ああ、同世代やなあ。ちゅうことは、スプーンのネタもちゃんとわかっていただけているということで(;^_^)/。

投稿: 冬樹蛉 | 2009年6月25日 (木) 02時21分

なるほど…やはりドームでしたか。
入植者は大変ですねえ。回答ありがとうございます。

スプーンのネタ…我が家では夕食がカレーの時やってしまいます。(=´Д`=)ゞ
ズヴァリ、1962年生まれです。
もっと、もっと長生きして、太陽が赤色巨星になり太陽系外に移住しなければならないとしたら、ゼヒM78星雲に行きたいです。
蛉さん、セブンが変身する時のアップ、鼻がすこ~しブタっぽいような気がするんですが…

投稿: いい子 | 2009年6月25日 (木) 15時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シュワッチ!:

« これって便利なの? | トップページ | 「ケータリングのピザ」って十回言って……じゃあ、コレは? »