« 悲しいときー | トップページ | 退化してるよね、あきらかに »

2009年5月 9日 (土)

エアコンのうがい

 そうそう、先日、連休中にえらく部屋が蒸すなあ(そりゃまあ、ゴールデンウィークともなれば、でき得るかぎり引きこもってますからな)と思ったので、ひさびさにエアコンを「ドライ」設定でしばらく入れてみた。

 スイッチを入れてしばらくすると、エアコンが「ガラガラガラガラガラ……」と音を立てはじめた。おお、エアコンがうがいをしているみたいだ──と思った次の瞬間、エアコンから


「ペッ」


 と、ほんとうになにかが吐き出されたもんだから、ひどく驚いた。エアコンに心を読まれたかのようだ。というか、おれの心を読んだエアコンが、的確なギャグで斬り返してきたような感じである。

 いったいなにが吐き出されたのかと、怖るおそるエアコンの下あたりを見てみると、ニセンチくらいのゴキブリだった。「送風」以外でエアコンを点けるのはひさしぶりだったから、どこかからエアコンの内部に入り込んだゴキブリが急激な熱環境の変化にあわててあらぬ方向へ動き出し、回転部に巻き込まれて室内に飛び出してきたのだろう。

 う~む。エアコン、侮れん。



|

« 悲しいときー | トップページ | 退化してるよね、あきらかに »

コメント

この記事読んで思わず悲鳴を上げてしまい、旦那に驚かれました。
あたしには、今年一番の怪談かもしれない。
ぎゃーっ、エアコン、怖い~(u_u。)

投稿: たぬき | 2009年5月 9日 (土) 11時03分

 吐き出すものがだんだん大きくなって、
というのがお約束ですね。で、最後だけ、
ごっくん。

投稿: 北野勇作 | 2009年5月 9日 (土) 12時47分

問題は痰の如く吐き出されたゴキブリのその後ですね。
吐き出された後、慌てた様子で「カサカサカサ~」ってどっかに消えた…
なんて事が彼らの生命力ならばあり得る事…。
自分で書い時ながら ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ ってなった…。
エアコンのツッコミ力と、ゴキブリの生命力、侮りがたし!!!

投稿: ちいこ | 2009年5月 9日 (土) 15時42分

昔、エアコン設計していました。

室外機で部品を固定するボンドに蟻がたかってショートしたり、ヤモリやイモリが入ってショートしたっていうクレームの元に対策をしたことはありましたが、室内機は盲点でした。

室内ファンの隙間は、彼らにとって気持ち良さそうです。

投稿: くらっしゅまん | 2009年5月12日 (火) 02時26分

>たぬきさん

 いやあ、そりゃ、どこのご家庭でも、いるかもしれませんよ、エアコンの中に。いひひひひひ……。


>北野勇作さん

 軽業師とかを吐き出すのもアリかもしれません。


>ちいこさん

 そのとおり、カサカサカサとは動けないほどには弱ってましたが、私が殺虫スプレーを取って戻ってきたときには、物陰に隠れようとしていました。思いっきり噴射しましたが、そのまま物陰に消えました。物陰で死んでいてくれ。


>くらっしゅまんさん
>室内ファンの隙間は、彼らにとって気持ち良さそうです。

 毎日使っている季節にはそんなところに居座ることはできないでしょうが、しばらく使わない時期には、たいへん居心地がよさそうですよねえ。いっそ、ゴキブリホイホイを内蔵した機種とか設計してほしいもんです(^_^;)。
 

投稿: 冬樹蛉 | 2009年5月25日 (月) 01時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エアコンのうがい:

« 悲しいときー | トップページ | 退化してるよね、あきらかに »