« ♪必殺パワー、サンダーブレーク! | トップページ | でも味噌汁付かない »

2009年5月24日 (日)

『機動戦士ガンダム00』のエンディングっぽい空

Gundam00_sky
 逆光になるので、なかなか難しいっすね。いろんな設定で撮ってみたうち、ベストの一枚。



|

« ♪必殺パワー、サンダーブレーク! | トップページ | でも味噌汁付かない »

コメント

「天使の梯子」やら「天使の架け橋」やら呼び名は沢山あるでしょうけど、私、こういう空を見た時、なんか神々しいと言うか、厳粛な気持ちになれるので大好きです♪
「神様っているかも…」ってな気持ちになって心が洗われるって言うか。
厳粛であるべき場、例えば親しくも無い誰かの葬式なんかだとちょっと笑っちゃいそうになるのに。

投稿: ちいこ | 2009年5月25日 (月) 10時08分

>ちいこさん

 私はどうも“神々しい”とはあんまり思えないんですが、“美しい”とは思いますね。「ホイヘンスの原理ってのは、こういうのの説明に用いるとすれば、じつに納得ゆくなあ」とか(^_^;)。

投稿: 冬樹蛉 | 2009年5月26日 (火) 02時13分

え、これって回折とか干渉とかそういうものだったの?とあわてても全然わからない年寄りであった・・・・・

投稿: 村上 | 2009年5月28日 (木) 22時48分

>村上さん

 こういうこと( http://www.eis.osakafu-u.ac.jp/~yabu/soft/java/index.html )が起こってるんでしょうね。あたかも、雲の割れ目あたりに光源があるかのように見えている。雲の割れ目があまりに大きいと、あんまり神々しい(?)感じはしません(^_^;)。

投稿: 冬樹蛉 | 2009年5月29日 (金) 02時34分

初めて投稿します。雲の割れ目から地上に向かって広がって見えるのは遠近法だったと思いますが。

投稿: やまもと | 2009年5月29日 (金) 22時43分

>やまもとさん

 巨大なまっすぐな円柱が雲を突き抜けて立っているという場合、近くから見上げれば、たしかに柱の下のほうが広がって上にゆくほど細く見えるはずですので、遠近法的効果も大きくあるかとは思います。

 でも、雲の割れ目がでかいときには光条はあまり広がって見えず、割れ目が小さいときには光条はより広がって見えます。これは遠近法だけでは説明できません。

 上のような写真の場合、遠近法的効果だけしか利いていないとすれば、消失点(光源)があまりにも近すぎると思います。雲に空いている穴がでかいときには、光条(というか、光柱)が広がっていてもどっちの効果だかよくわかりませんが……。

投稿: 冬樹蛉 | 2009年6月 7日 (日) 17時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『機動戦士ガンダム00』のエンディングっぽい空:

« ♪必殺パワー、サンダーブレーク! | トップページ | でも味噌汁付かない »