« ♪あっと、ひっとり~ | トップページ | 夜桜四重奏 »

2009年3月27日 (金)

これって、ウチだけなのだろうか?

Frying_pan どの家にも、「これって、よその家もやってるのかなあ?」という疑念を抱いている風習(?)のひとつやふたつやみっつやよっつあるものであろうが、ふとおれはこれが気になった。フライパンのしまいかたである。レジ袋に入れて口をこんなふうに結ぶ。こ、これって、よそんちもやってるもんなんだろうか? レジ袋なんてものが登場してからのことだから、それほど代々伝わっているものではなく、おそらく祖母か母がやりはじめたのだろうが、「なるほど、これは具合がよい。あつらえたかのようだ。合理的である」と、いつのまにかおれにまで伝わっている。

 だもんだから、レジ袋がなくなると、困るのよな。



|

« ♪あっと、ひっとり~ | トップページ | 夜桜四重奏 »

コメント

日常的にはしてませんが
たまにしか使わない場合、そしてちょっと持ち出す時(花見など)に
してます。

投稿: 茄子 | 2009年3月27日 (金) 02時37分

えっ???何故に袋に???洗って拭いて袋にって言う手順でしょうか???
我が家は洗った後自然乾燥。その後流しの下に無造作に放り込むっていうスタイルです。

投稿: ちいこ | 2009年3月27日 (金) 10時46分

ちいこさんに同じ。何故、袋……??????

投稿: ふみお | 2009年3月27日 (金) 23時06分

あ、やりますやります。
でもなぜか私の場合はフライパンにはしないで、
ミルクパン系は、これです。

投稿: 湖蝶 | 2009年3月28日 (土) 09時41分

こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いてます。

私も使わないときは同じようにして片付けますね。ほこり被らなくてすみますから。
レジ袋がそれほど普及してなかった頃は、普通に黒のビニール袋に入れて輪ゴムや紐で縛ってました。

投稿: みわこ | 2009年3月28日 (土) 23時18分

>何故、袋

 なぜと言われても、なんとなくとしか(^_^;)。“「これって、よその家もやってるのかなあ?」という疑念を抱いている風習”ですから。

 でもまあ、あえて理由を考えてみると、フライパンの使用頻度に関係があるような気がしますね。しょっちゅう使う家だと、キッチンに裸で吊るしてあったりしますから、やっぱりウチは使用頻度が代々低いということなのでしょう。

投稿: 冬樹蛉 | 2009年3月29日 (日) 03時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これって、ウチだけなのだろうか?:

« ♪あっと、ひっとり~ | トップページ | 夜桜四重奏 »