« 標本標準偏差と母標準偏差とのギャップ | トップページ | お買い上げ御礼(2008年9月) »

2008年10月 5日 (日)

萌え米袋は当たっているらしい

萌え米袋の「あきたこまち」 注文殺到で販売一時停止 (J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2008/09/29027661.html

人気イラストレーターの西又葵さんが米袋のパッケージを描いた秋田県羽後町産「あきたこまち」新米が、注文殺到で販売を一時停止していることが2008年9月29日分かった。西又さんのイラストは、稲穂を手にした市女笠の美少女と、町の木である梅、町の鳥であるうぐいすをあしらったデザインとなっている。
新米人気は、美少女ゲームなどに描かれる「萌え系」のイラストが若者らに受けたためらしい。販売元のJAうごでは、ホームページ上に一時停止のお知らせ文を掲載し、10月8日をめどに販売を再開したいとしている。

萌え米袋にしたら注文が殺到したというあの「あきたこまち」がJAうごから届きました (GIGAZINE)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081004_nishimata_aoi_rice/

先日のヘッドラインニュースで紹介しましたが、JAうごがイラストレーター西又葵デザインの米袋を採用した「あきたこまち」を販売したところ、猛烈な勢いで注文が殺到、受付を停止したという話がありました。
GIGAZINE編集部では幸運にも注文停止前に注文していたのですが、その「あきたこまち」がついに届きました。
一体どのような感じで送られてきたのか、詳細レポートは以下から。

秋田県羽後町 JAうご 美味しい「あきたこまち」
http://www.ja-ugo.jp/

 以前のエントリー「そんなに安全なら、ちゃんと商品にしようよ」で話題にしたJAうご“萌え米袋”、どうやら企画は当たったようだ。「注文が殺到」ってのは、実際にはどの程度なのかよくわからないが、たぶん、初期ロットは少なめに作っているのであろうから、当初の予想に比して殺到しているということなのであろう。それでも上等だ。おれ自身は米党ではないが、JAうごのみなさんの企画力には敬意を表する。農水大臣や農水官僚は入れ替わり立ち替わり阿呆ばっかりなのに、JAうごのみなさんはなんて頭がいいのだろう。だから、農林水産省の阿呆どもはJAうごに教えを乞いにゆけと言っているのだ。

 とはいえ、おおむかし、仮面ライダーのスナック菓子に付いているカード欲しさに、スナック菓子を大量に買ってはカードだけもらって捨てる子供がいるのが社会問題化したことがあったということを想起しておく必要はあろう。

 まあ、米というのは、ほとんど米を食わないわが家は別として、ふつうの日本の家庭では少々の在庫があっても困らないものだから、まさか萌えイラストの袋やクリアファイルだけを残して中身を捨てるなんてことはしてないとは思うけどなあ。萌えイラストのあきたこまちを買った諸君は、買ったからにはちゃんと食えよ。米を原料とした加工食品の安全性に関してははなはだ怪しい昨今ではあるが、JAから直接通販で買った米は、そこいらで売られている米や米加工食品よりはずっと安全だろう。こういうイラストがついてると、たしかに米もいっそううまそうだよなあ。なんなら、中国に友だちがいる方々は、このJAうごの萌えイラストあきたこまちを教えて差し上げてはどうか? もはや中国人ですら中国の食品を信用していないからなあ。

 それにしても、たしかに、このクリアファイルはちょっと欲しいかも。



|

« 標本標準偏差と母標準偏差とのギャップ | トップページ | お買い上げ御礼(2008年9月) »

コメント

 いまだに官庁の縦割り行政の非効率化が問題になっておりますが、ならば萌省を創設したらどうだろうか。専属の人間はいなくて、各省庁から萌に興味のある人材を派遣して、志を同じくする者どうしが官庁壁を取っ払って横の連絡をとる。デジタルデバイドにも配慮して、夏冬にはたくさん人のあつまる場所に、手製の官報を配布し、生の国民の声を聞くのです。

投稿: 林 譲治 | 2008年10月 5日 (日) 09時22分

 こういうのがあんまり成功すると、ち……えへんっ、どっかの誰かが偽造品を作るんじゃないかと心配です。
 中身が食べ物なだけに、とくに。

投稿: 東部戦線 | 2008年10月 6日 (月) 00時17分

今回の記事を読むまで、クリアファイルがついてくるって知りませんでした。
JAうごGJ。
この路線で毎年デザインを変えるのもいいんじゃないかな。

投稿: りんりん | 2008年10月 6日 (月) 11時08分

冬樹蛉 様
海のほうでも、がんばっています。

>藻え(萌え)キャラ「海野みこと」が須佐男命イカPR
イカと2ショットの藻え(萌え)キャラコンテストで、女子高生が描いた元気な女の子「海野みこと」がグランプリに。山口県萩市須佐町の名産である活き剣先イカ「須佐男命(すさみこと)いか」をPRする。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/18/news091.html

でも、右下の絵を見たときに、思わず絶句・・・(^-^;

投稿: いぎたなし | 2008年10月 6日 (月) 21時47分

>林譲治さん
>萌省

 ああ、それはいいですね。諸悪の根源である縦割り行政を破壊する大きな力となることでしょう。萌大臣を誰にするかは難しいところですが……。


>東部戦線さん

 あの国が著作権と食品衛生と、どちらを先に学習するかは楽しみではありますね。


>りんりんさん

 クリアファイルだけじゃなく、いろいろなグッズを米とセットするといいと思いますね。


>いぎたなしさん

 イカにまたがりますか(^_^;)。これはある意味かなりすごい。ちょっと、“萌え”の領域を逸脱してますね。

投稿: 冬樹蛉 | 2008年10月20日 (月) 23時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 萌え米袋は当たっているらしい:

» 萌系繪師 [[間歇日記]世界Aの始末書]
▼萌え系第2弾は「花嫁焼酎」 秋田・羽後で限定販売 (asahi.com) ht [続きを読む]

受信: 2008年10月11日 (土) 17時13分

« 標本標準偏差と母標準偏差とのギャップ | トップページ | お買い上げ御礼(2008年9月) »