ひっさびさの「マダム・フユキの宇宙お料理教室」
じつにひさびさの「マダム・フユキの宇宙お料理教室」である。
今日の料理は、“バンデル星人のホイル焼き”。まず、バンデル星人を買ってきます。バンデル星人は写真のように親子で売られていることが多いですね。熱線銃などでの損傷が少ないものを選びましょう。広島産のバンデル星人がポピュラーです。体積のわりにとても安いので、人類の防衛にもなるうえ家計の防衛にもなります。バンデル星人を知らない人は、お父さん・お母さん、あるいは、お爺さん・お婆さんに訊いておきましょう。
バンデル星人を使ったレシピは、ちょっとウェブを漁るとうようよ出てきますが、当お料理教室では手のかかるものは一切扱いません。可能なかぎり手抜きをするのが当お料理教室のモットーです。世間ではこれを「素材の味を生かす」と言っていますね。
まず、バンデル星人を軽く水洗いし、縦に適当に切ります。あまり薄く切ると食い応えを減じるので、六、七ミリくらいの厚さがよいでしょう。子供のバンデル星人などは、三枚におろすくらいのつもりでよろしい。
次に、オーヴンにアルミホイルを敷き、切ったバンデル星人を並べて焼きます。バンデル星人の体液が流れ出し、しなっとなるくらいが適当です。焦げるくらいに焼いては、縮みすぎて風味を損ねます。
最後に、焼いたバンデル星人にレモン汁をたっぷりふりかけ、醤油とオリーブオイルをかけます。オリーブオイルこそが欠かせないポイントです。これがじつにバンデル星人に合います。醤油だけではクリープを入れないコーヒーのようになってしまいます。よく絡めてできあがり。
シャキシャキとしたバンデル星人の繊維の歯応えとシナモンのような香味が、酒の肴にぴったりです。オンニョゴニョン。
| 固定リンク
コメント