« 『時速250kmのシャトルが見える トップアスリート16人の身体論』(佐々木正人/光文社新書) | トップページ | 北の決死圏 »

2008年9月10日 (水)

副大統領候補は眼鏡っ娘

Sarah Palin's glasses are style hit (Marie Claire)
http://www.marieclaire.co.uk/news/fashion/272941/sarah-palin-s-glasses-are-style-hit.html

Style conscious voters in the US are racing to get their hands on a pair of Sarah Palin's signature rimless glasses.
Opticians in the States have seen an influx in demand for Palin's specs, which she wore during her convention speech last week.
The $375 frames are by Japanese designer Kazuo Kawasaki, and are made from titanium. They are from a collection entitled the 704 series, and her specific style is the 34 grey.
Retailers are now clamouring to stock the style, as demand has continued to soar.
Palin bought hers from an optician in Chugiak in Alaska, where owner Joy Leedham helped her choose the design. Leedham has since been inundated with orders, and told The Observer this weekend that she has been swamped by emails with the same query, 'Sarah Palin glasses please.'

ペイリン副大統領候補の日本製メガネ 米国で注目され大流行? (J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2008/09/08026468.html

米共和党の副大統領候補のサラ・ペイリン・アラスカ州知事(44)がかけているメガネが米国で大きな話題になっている。日本の有名プロダクトデザイナー川崎和男氏が設計し、日本のメーカーが製造したものだが、「国民の目は知事ではなく、彼女のメガネに向けられている」と報じる米紙も出ている。これをきっかけに「日本メガネ」がブレークする可能性もある。

 なんかもう、眼鏡が副大統領候補になったかのような騒ぎだね。たしかに、サラ・ペイリンの眼鏡はカッコいいよなあ。野尻抱介さんがアメリカ人で大統領選挙人だったら、政策もイカの頭もなく、共和党に票を投じそうだ。眼鏡っ娘ファン的には、ヒラリーなんか目じゃないね。あくまで、ルックスは。《R.O.D》シリーズをハリウッドで実写映画化する際には、もう読子・リードマンのキャスティングは決定だね。ちょっと年齢的にナニなものはあるけどね。

 「あの眼鏡は伊達じゃないの?」( Are Sarah Palin's glasses fake? )なんてウェブで尋ねてる人がいたりして、眼鏡っ娘萌えはインターナショナルなものなんだなあと嬉しくなる(?)。最高の回答は、これだな―― As fake as Biden's hair and Obama's smile.

 自民党の総裁選もアキバ系に色目を使っているけど、アメリカも似たり寄ったりかもねえ。それだけオタク票は大事だということなのだろう。

 いやあ、でも、こんな司書さんが出てきたら、週に三日くらい図書館に通っちゃいそうだね。小浜市の次は、福井市鯖江市が喜びそうだ。

 ご注文は、カズオ・カワサキの the 34 grey だ。



|

« 『時速250kmのシャトルが見える トップアスリート16人の身体論』(佐々木正人/光文社新書) | トップページ | 北の決死圏 »

コメント

同じく伊達眼鏡の質問の回答欄から。
"If they're fake,I don't care,girls in glasses are HOT!!!"
あちらにも熱烈な眼鏡萌えの方がいらっしゃるようです。
「だがマケインには投票しない」
美意識と政治意識の相克に悩んでいらっしゃいます。

投稿: ROCKY 江藤 | 2008年9月10日 (水) 14時08分

以下は多分フィクションです


うちの職場では各自が使うパソコンの壁紙に好きな写真を持って来て使っていい事になっています (もちろんセクハラとか暴力とかはダメですが)

みんな動物とか風景とか子供の写真にしていますが、わたしより年上の男性(たしか40才くらい)は、共和党の副大統領候補になったサラ・ペイリン知事の写真にしています。猟銃を持ったりM4カービンを構えたりした写真です

他の人は何も言わないのですが、わたしはとても非常識だと思いました

アメリカは銃犯罪が多くて困っているというのは常識なのに、そんな現代で狩猟好きのひとがかっこいいとか言ったりしているのが信じられません。
それに、アメリカは進化論を信じない人が多くて外国から軽蔑されているというのは常識なのに、二十一世紀にもなってあんな創造論を否定しない人を支持するといっているのも信じられません。アメリカの科学が十九世紀に逆戻りしてしまいます

今でこそ超保守派シンデレラとかちやほやされていますが、選挙に負ければスケープゴートにされてすぐ忘れ去られるに決まっています

課長に言ったら「問題ない、写真も見たけどあれくらい個人の自由」と言われました

本人にやめて欲しいし、銃所持を正当化するのはおかしい、また創造論を支持するのはおかしいと言ったら、「銃で自衛するのはアメリカ国民の権利だ、家族を守って暮らせるのは銃器メーカーのおかげだし尊敬している、写真だってあなたの好みで変える必要はない、それに聖書に書かれていることは全て真実だ、アメリカに生まれたことは神のおかげだし信仰している、写真だってあなたの好みで変える必要はない。私は彼女を支持する。サラは、アメリカの祖母となってくれるかもしれない女性だ!」とキレられてしまいました

しかも、共和党支持者の眼鏡をかけた女性と付き合っていてもうすぐ結婚すると先日知りました

自分の職場にあんな考えの人がいたなんてとてもショックです
あんたみたいな人と同じ職場で働きたくないと言ったら、課長に告げ口されて呼び出されました

わたしが悪いのでしょうか?

投稿: 成田ひつじ | 2008年9月10日 (水) 20時57分

創造論を信じるのは馬鹿げているし、銃の信奉者は狂っていると思います。

でも、共和党を支持するのは個人の自由ですね。

投稿: 小林泰三 | 2008年9月10日 (水) 21時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 副大統領候補は眼鏡っ娘:

« 『時速250kmのシャトルが見える トップアスリート16人の身体論』(佐々木正人/光文社新書) | トップページ | 北の決死圏 »