大統領候補のデジタル・ディバイド
▼Unlike McCain, many seniors surf the Web (CNN.com)
http://edition.cnn.com/2008/TECH/ptech/07/21/wired.seniors.ap/index.html
NEW YORK (AP) -- If Sen. John McCain is really serious about becoming a Web-savvy citizen, perhaps Kathryn Robinson can help.
Robinson is now 106 -- that's 35 years older than McCain -- and she began using the Internet at 98, at the Barclay Friends home in West Chester, Pennsylvania, where she lives.
"I started to learn because I wanted to e-mail my family," she says -- in an e-mail message, naturally.
Blogs have been buzzing recently over McCain's admission that when it comes to the Internet, "I'm an illiterate who has to rely on his wife for any assistance he can get." And the 71-year-old presumptive Republican presidential nominee, asked about his Web use last week by the New York Times, said that aides "go on for me. I will have that down fairly soon, getting on myself."
How unusual is it for a 71-year-old American to be unplugged?
ニューヨーク・タイムズ紙の記者に訊かれたとき、うっかり「インターネット文盲で、妻に頼りっきり」みたいなことを言ってしまったばっかりに、マケイン候補はすっかりCNNでは電脳社会の文盲扱いである。「この百六歳のおばあちゃんに教えてもらえば?」と揶揄する論調だ。
たしかに、これはアメリカ大統領候補としては、ずいぶんまずいことを言ったものだ。高齢者や身体障害者が時に命の綱にもしているインターネットに、現代のアメリカ大統領になるかもしれない人物が無関心であるというイメージが広まってしまっては、どう考えたってプラスにはならない。インターネットを使っているかどうかが、自由社会のリーダーたる条件になるかどうかという議論が起こっているそうだが、少なくとも、おれは自分で使いもしないでインターネット社会がどうのこうのとほざいている経営者などは、まったく信用しないがなあ。自分がユーザでないものに関しては、どうしたって“顧客視点”を欠くのが人間というものである。「喫茶店に入ったことのない人が喫茶店をはじめてはいけない」と先日書いたとおりだ。小説を読んだことがない作家なんているものか。アメリカ国民も、その点に引っかかって揶揄しているのだろう。とくに民主党支持者は。
マケイン候補は七十一歳なんだから無理もない……というのはIT後進国の日本での感覚。記事によると、アメリカ人全体では、六十五歳以上でインターネットを使っている人はわずか三十五パーセントだが、六十五歳以上の白人大卒男性となると話はちがう。じつに七十五パーセントが使っているのだ。マケイン候補は、少数派の電脳文盲(?)に属してしまうのである。
オバマ候補のほうは電脳リテラシーに関してはあまり心配なく、ブラックベリーに夢中になって歩道の縁に躓いたりしているところを撮影されて、YouTube に流されたりしているくらいだそうだ。危うし、マケイン! ここで挽回するには、iPhone でも常時携帯して見せびらかさないと。
七十一歳の爺さんがインターネットを日常的に使っていないからといって、日本ではそんなことは論点にすらならないが、まあ、このあたりが腐ってもアメリカである。インターネットに疎いということは、すなわち、水道やら電気やらガスやらといったライフラインに疎いというのに匹敵するマイナスイメージになりかねない。おれ個人にとっては、すでに充分ライフラインなんだけどね、日本でも。
『日本の電子政府は「おもちゃ」』という意見にはおれも賛成だから、マケイン候補も、日本でならまだおちょくられたりしないのにね。残念ながら、IT先進国で大統領選に出るということは、たいへんなことなのだ。
| 固定リンク
« 竹島消滅 | トップページ | 色即是空、空即是色 »
コメント