色即是空、空即是色
▼広がるちくわの穴 食料・日用品、価格据え置きに苦慮 (asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200807200189.html
物価の上昇が止まらない。とりわけ暮らしに影響が大きいのは、食料品や日用品の値上げだ。消費者の買い控えを避けたい企業側は、割高感を与えまいとパッケージを変えたり商品を改良したり。工夫をこらしたあの手この手の商戦が続く。
水産加工大手の日本水産(東京都)は06年9月から、主力商品「活(いき)ちくわ」の穴を大きくしている。原料のスケトウダラのすり身の価格が、世界的な魚肉需要の高まりで高騰したため、1本30グラムから25グラムへ減量したという。穴の直径は公表していないが、同社は「長さを短く、身も少し薄くしました」と明かす。
「いらっしゃい、まいど」
「毎日暑いわねえ……あら、この空っぽの袋はなに?」
「ああ、それね。ちくわですよ」
「ちくわ――って、なんにも入ってないじゃない」
「心外だな、奥さん。いやね、メーカーが言うには、価格据え置きのためにちくわの穴を大きくしていったら、とうとう穴だけになっちゃったらしいんですわ」
「じゃあ、この袋の中には、ちくわの穴が詰まってるわけ?」
「ええもう、ぎっしりと。涙ぐましい企業努力ですよ。しかも、サービス期間中は一本ぶん多く入ってます」
「……い、いただくわ」
「さすが奥さん、まいどありぃ。なんたって、メタボ対策にはちくわですよ」
「それはたしかなようね」
| 固定リンク
コメント
植木不等式氏の日記によると、アフリカ南部の国ジンバブウェでは超インフレでオプティカルUSBマウスが五千億ジンバブウェドル、自動車のタイヤのセットが十二兆三千二百億ジンバブウェドルもするとか。
http://www.geocities.jp/futoshiki/diary.html
ジンバブウェにチクワの加工業者がいて、価格を据え置きしようとしたらどんな企業努力が必要になるのでしょう。
投稿: アダチ@初音ミク中毒 | 2008年7月24日 (木) 23時39分
そりゃあ難しいでしょうねぇ。
今、ジンバブエでは竹輪どころか紙幣の価格を据え置くことする困難なんですから。
こちらが、ジンバブエのインフレを報道した17日のニュース。
ジンバブエ経済は崩壊状態、インフレ率2200000% 国際 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080717-OYT1T00621.htm
>最高紙幣500億ジンバブエ・ドルも、闇レートでは7月上旬で約200円の価値となっている。
でもって、こちらが23日のニュース。
1000億ジンバブエ・ドル札発行!<7/23 16:41> 【日テレNEWS24】
http://www.news24.jp/114520.html
>新たに発行された1000億ジンバブエ・ドル札も実際には約100円の価値しかないという。
ジンバブエ・ドルはなんと半月で四分の一に下落してます。25日には、もうマウスは五千億ドルでは買えないでしょう。
投稿: 東部戦線 | 2008年7月25日 (金) 04時33分
>アダチ@初音ミク中毒さん
>ジンバブウェにチクワの加工業者がいて、価格を据え置きしようとしたらどんな企業努力が必要になるのでしょう
もはや、ブラックホールでも売るしかないでしょう。
>東部戦線さん
>もうマウスは五千億ドルでは買えないでしょう
しまった、買いどきを逃したかな。五千億ジンバブエドルくらいなら、私にも出せないことはなかったのに。
それにしても、第一次大戦後のドイツもかくやというありさまですね。ジンバブエの店先では、ものの価格はいったいどういうふうに表記されているのでしょう? そんなにゼロが多かったら、どのみち有効数字部分は上の桁のほうだけでしょうから、いっそ指数表記をすればいいのにと思うんですが……。どのみち、指数表記などというものを習ったこともない貧困層は、もはや買いものなどできない状況でしょう。
投稿: 冬樹蛉 | 2008年7月26日 (土) 04時07分
|ジンバブエの店先では、ものの価格はいったいどういうふうに表記されているのでしょう?
ソ連時代のジョークを思い出しますね。
ある人が子犬を抱いた友人とでくわした。
「その子犬をどうするんだ? 」
「自由市場で1万ドルで売るんだ」
「子犬がを1万ドルで買う奴はいないだろう」
それから数時間後、彼は再び友人と遭う。仔猫を2匹抱いていた。
「ほらみろ、あの子犬が1万ドルで売れたぞ」
「子犬を1万ドルで買う奴がいるのか」
「あぁ、この5000ドルの仔猫2匹と交換だ」
投稿: 林 譲治 | 2008年7月26日 (土) 08時01分
>林譲治さん
記号経済とサブスタンシャルな経済とが対比された秀逸なジョークですね。
投稿: 冬樹蛉 | 2008年7月26日 (土) 20時32分