♪おれは涙を流さない、ダダッダー
▼ASIMOが来た 四川の子ども励ます (asahi.com)
http://www.asahi.com/international/update/0728/TKY200807280084.html
【徳陽(中国四川省)=小林哲】中国・四川大地震で被災した子供たちを励まそうと、ホンダの人型ロボット「ASIMO(アシモ)」が28日、当地の私立外国語学校小学部を訪れ、子供たちとゲームをするなどして遊んだ。
ASIMOは中国語で子供たちに自己紹介した後、一緒にじゃんけんやミニ・サッカーをしてふれ合った。中国での実演は北京や上海のモーターショーでこれまでにもあったが、学校を訪れて子供たちと交流するのは初めて。30日まで滞在し、徳陽市周辺で被災した小学生や幼稚園児ら計5千人を励ます。
同小6年の代宸吉さん(12)は「科学技術は進歩している。サッカーでも、やっぱりASIMOが勝った」と目を輝かせていた。
このニュースを読んで、ネット者はみーんな同じことを思ったとは思うんだけどな、あえて言わせてもらおう。あの、ちょこっと一世を風靡した中国の最先端ロボット、
プラモデルまで出た人気者のくせに、外国のロボットに先を越されてどうする。こういうときこそ同胞を励ましに行かんか。じゃんけんやミニ・サッカーくらい、先行者ならお手のものであろう。
ゆけ、先行者! 中国人民の自由のために、中国共産党と闘うのだ!
| 固定リンク
コメント
せっかくテーマソングまであるのに。
http://jp.youtube.com/watch?v=gad1W8EP6PM&NR=1
投稿: 超時空漫才 | 2008年7月30日 (水) 01時39分
>超時空漫才さん
どひゃひゃひゃひゃひゃ、これはすごい!
もう、特大の「才能の無駄遣い」タグをつけてあげたいくらいです。
投稿: 冬樹蛉 | 2008年7月30日 (水) 01時55分