« 多様性、みんなで守れば怖くない | トップページ | 今月の言葉 »

2008年5月31日 (土)

『Apple iPod nano 8GB ブラック MB261J/A』(アップルコンピュータ)

 とうとうスティーブ・ジョブズの軍門に下ってしまった。三年弱使いに使いまくった iriver のプレイヤーのロックがバカになってしまい、ロックが掛かりっぱなしになったり掛からなくなったりで、操作に支障を来たすようになってしまったのだ。まあ、これは iriver のせいではない。妥当な寿命であろう。音はホントによかったよ。単三乾電池一本で動くというのも気に入っていた。iriver 、ご苦労さん。

 で、新しいのも iriver を考えたかというと、ここで悪魔が囁いた。おれはパソコンではほとんど iTunes で音楽を聴いている。ほとんどはCDからぶちこんだものだが、iTunes Store で買った曲もけっこう貯まってきた。持ち歩く曲はそうそうたびたび入れ替えるわけではないから、べつにプレイヤーが iTunes と自動同期しなくても、手動でプレイヤーに転送するのはさほど手間というわけでもない。だが、ポッドキャストは大いに手間なのである。iPod ならパソコンに繋ぐだけでポッドキャストもいろんなパターンで同期できるぞお、時間の節約になるぞお……と悪魔に囁かれたのでは、いつまでもアップルを忌避しているわけにもいかない。折れた。ポチっとやってしまった。

 ウェブで迷いもなく買えるほどに、モノ自体はあちこちの大手電器店で実機をいじくりまわしてよく知っている。ユーザインタフェースはたしかにすごい。だが、音楽プレイヤーとして、可もなく不可もなく無難な音がする点が、どうも好きになれなかったのである。おれはたいていの分野に於いて判官贔屓だ。

 で、観念して使ってみると、うーむ、う、薄い。軽い。スーツのポケットに入れて常時携帯するのには文句ない。なにしろおれは、HP200LXをスーツの内ポケットに入れて持ち歩いていた男だ。iPod nano など、おれの敵ではない(だから、なんでそう敵視する?)。いい。くやしいがすごい。なんだ、このちっちゃな画面は? ちっちゃいくせに、怖ろしくきれいだ。ビデオポッドキャストの文字が読める。老眼でもなんとか読める。おれは画像評価用と自分に言い聞かせて iTunes Store で買った「ギリギリHERO」mihimaru GT)のPVを観ながら、柳沢慎吾のおなじみの刑事藝と hiroko の美貌を堪能した。こ、このちっちゃい画面で……。

 それにしても、hiroko は基本的に矢口真理なのに、なんでこんなに品がいい感じがするのだろう。目が知的だからだろうか。品のいい美貌に“おもちゃ声”、舌足らずな発音に似合わぬパワフルな発声、はっちゃけたファッションに幼児体型、可愛い関西弁にぶっとんだ天然リアクション――存在そのものがミスマッチの塊みたいな不思議なコである。芸能人として観てるぶんには心地よいが、実際にこんなコが身近におったら、異星人の作った謎の機械を前にしたようで、おじさんは途方に暮れますわ、きっと。こんなコを自由にはっちゃけさせて、じつにうまく魅力を引き出しているのだから、miyake もすごい人だと思うですよ。なんか、この人もすごく品がいいんだな。最初に観たとき、リチャード・カーペンターを連想したね。たぶん、才能のわりに地味でストイックな印象を受けるからだろう。

 えーと、iPod nano の話だっけ? いや、べつにおれはスティーブ・ジョブズが嫌いじゃないんだよ。ビル・ゲイツよりはずっと好きだ。なんちゅうか、カッコよすぎて、ちょっとイラっとくるんだよ。こういう異端の変人が生きているうちに報われる姿を目にすることに、おれたちはあまり慣れていないからかもしれない。長生きしてナイトに叙せられてしまったジョン・レノンを見るかのような違和感があるのよ。きっとむかしは、こういう人は時代が追いつく前に寿命のほうが尽きるものだったんだが、時代の変化が加速されちゃったもんだから、生きているうちに評価が間に合っちゃったのだ。じゃあ、加速したのは誰かといえば、ほかならぬビル・ゲイツだったり、ラリー・ペイジサーゲイ・ブリンだったりするんだろう。げに、面白い時代に生まれ合わせたもんだ。

 いやもう、ちょっとイラっとくるけど認めましょう。いまさらながら、脱帽です。もう iPod なしでは生きていけません。



|

« 多様性、みんなで守れば怖くない | トップページ | 今月の言葉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『Apple iPod nano 8GB ブラック MB261J/A』(アップルコンピュータ):

» 「弊社の手がけるサイトのフッターは… [武蔵小山で働く社長のココだけの話(仮)│株式会社グレープサテライト│Tシャツで個人にライフスタイルを、企業にブランディングを提供します]
他社のサイトのヘッダーより美しい。」なんてことを言ってみたいです。こちらのフッターはそう言っても差し支えないかもしれません。突然何の話かというとスティーブ・ジョブズはやっぱり凄かったという話。「アップル製品の背面は他社製品の前面より美しい」と言った話は... [続きを読む]

受信: 2008年6月14日 (土) 00時16分

» 『Apple iPod nano 16GB ブラック』(アップルコンピュータ) [[間歇日記]世界Aの始末書]
 なんてことだ。スティーブ・ジョブズの軍門に下ってまだ半年にもならないというのに [続きを読む]

受信: 2011年10月 6日 (木) 10時07分

« 多様性、みんなで守れば怖くない | トップページ | 今月の言葉 »