« いろんな提案書があるもんだ | トップページ | お買い上げ御礼(2008年1月) »

2008年2月 2日 (土)

いやな想像

 冷凍餃子があるんだから、まき直し餃子もあるんじゃないかなどと、不謹慎な想像をしてしまう今日このごろであった。



|

« いろんな提案書があるもんだ | トップページ | お買い上げ御礼(2008年1月) »

コメント

 輸入した殺虫剤のなかに餃子が混入していたなら、こんな騒ぎにはならなかったのにと不謹慎なことを考える旧正月。

投稿: 林 譲治 | 2008年2月 2日 (土) 22時10分

そういえばむかし牛丼にカエル(の上半身)が入っていて大騒ぎになったのを思い出したが、
あれはほんとはカエル丼牛肉混入事件と呼ぶべきではなかったかと考えた。
なぜなら牛肉は一匹の牛のごくごく一部。それに対してカエルは体半分。半匹対一部分ならば、比率の大きいほうで呼ぶべきではないのか。
ちなみに異種の肉を一匹対一匹の比率で混合した場合にはこのような事例があるようだ。
「ウサギの肉団子を大変安く提供するので評判の肉屋があった。
ある人が店主に安値の秘密を聞いたら、そっとこう答えた。
『実はね、馬肉も混ぜているんですよ。でも半々なんです。ウサギ一匹に対して馬一匹ですから』」

投稿: ROCKY 江藤 | 2008年2月 3日 (日) 02時02分

>林譲治さん

 だとしてら、殺虫剤としてはとんでもない不良品です。殺虫剤で自殺しようとした人が、混入した餃子のせいで死ねなかったらえらいことです。


>ROCKY 江藤さん

 ブーーー。あれは「牛丼」ではなく「牛めし」です(笑)。なんか懐かしいですね。「東芝クレーマー事件」を皮切りに、よくも悪くも、ネット時代には一消費者が大きな力を持ち得るということを示した事件でしたねえ。わたしゃ、あの事件のとき、カエルのもう半分はどうしたのだろうと、そればっかり気になってました。

投稿: 冬樹蛉 | 2008年2月 5日 (火) 01時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いやな想像:

« いろんな提案書があるもんだ | トップページ | お買い上げ御礼(2008年1月) »