初めて聞いたわけねーだろ!
録画しておいた『サイエンスZERO』を観る。テーマは「ミクロの“新大陸”RNA研究最前線」。
いや、内容はたいへん面白いものだったが、冒頭の掛け合いでコメンテーターの手塚眞が言った台詞にはずっこけた――「え、RNA、ね、聞き慣れない言葉ですけども、えー、あのー、視聴者のみなさんの中にもですね、えー、初めて聞いたよって人いるかもしれませんけど、ご安心ください――ボクも初めて聞きました」
「うそつけーっ!!」っと、テレビ観てる人が全国でいっせいに手の甲をディスプレイに叩きつけてツッコんだ音がおれにははっきりと聞こえた(ような気がした)。いやまあ、手塚眞だって言いたくて言ってるんじゃなく、たぶん理科の苦手な視聴者にも親しみを持ってもらおうという意図で台本にそう書いてあるのであろうけれどもだ、里田まいならともかく、手塚眞にそう言わせるのは、な~んぼなんでも無理があるぞ、NHK。というか、ほかのどのコメンテーターに言わせたとしても無理があるわい。「レンズはさぐる」やないんやから。一応、『サイエンスZERO』は、とくに子供向けではない、一般向けの科学教養番組なんやから(とおれは思っているんだが、そうだよね?)。NHKにはNHKなりの、インサイダーにしかわからない事情がなにかあるのかもしれんが、いくらなんでも出演者に不自然なことを言わせすぎではあるまいか。せっかくいい番組なんだから、そこまで媚びなくてもいいよ。
| 固定リンク
コメント