« 「今年の漢字」ねぇ…… | トップページ | すぐに役立つ今年の三大フレーズ »

2007年11月 7日 (水)

お買い上げ御礼(2007年10月)

 突然だが「お買い上げ御礼」って月例ネタをやってみることにした。なんの“お買い上げ”かというと、アマゾンのである。アフィリエイトをやってる方であればご存じかと思うが、アレはお薦めしたものが売れることのほうがはるかに少ない。つまり、こちらの想定外のいろいろヘンなものばかりが売れてしまうものなのである。いやまあ、高価なものが売れるのはむろんありがたいわけだが、「なにが哀しゅうてウチを経由してこんなケッタイなものを……」という意外性を楽しむのがアフィリエイトの醍醐味であろう。はっきり言って、あんまり儲からないが面白い。どのくらい儲からないかというと、だいたい平均して月に四、五千円がせいぜいである。それでも助かりますけどねー。でもやっぱり、売れるもののヴァリエーションが大きな楽しみですな。おみくじみたいなもんだ。

 そこで、だ。これから毎月、前月売れたものの中から、「最も値段の高いもの」「最も値段の安いもの」「最も多く売れたもの」「最もケッタイなもの(主観)」の四アイテムを勝手にさらしもの(?)にして、読者の方々と共にその売り上げを寿ぎ、お買い上げくださった方々と大自然に感謝することにする。じゃ、さっそく――

■2007年10月

【最も値段の高いもの】

 衣類の場合、多少のサイズのちがいは問題にならないようなものが売れるようだ。


【最も値段の安いもの】

 まあ、ウチに来る人が買ってもまったく不思議はない銘柄。ラノベってのは、読者側からすればリーズナブルな価格設定である。書くほうはたいへんだろうけど。


【最も多く売れたもの】

 これはまあ、一エントリーぶんの感想を書いたこともあるし、当ブログの読者層の関心にもマッチする妥当な銘柄ということもあるしね。書くほうも読むほうも、たいして俗世的な実利が得られるわけではないこういう本が売れ続けているかぎり、まだまだ日本人の知的生活も捨てたもんじゃない。


【最もケッタイなもの(主観)】

 「買った人はじつはバランスボールを持っていない」なんてことを想像すると、なにやらシュールに愉快だ。こういう中途半端なものを買うには、ネットってホントに便利だよねえ。

|

« 「今年の漢字」ねぇ…… | トップページ | すぐに役立つ今年の三大フレーズ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お買い上げ御礼(2007年10月):

« 「今年の漢字」ねぇ…… | トップページ | すぐに役立つ今年の三大フレーズ »