« まず、日本語がヘンじゃないか、文部科学省? | トップページ | 米国マーチ »

2007年8月30日 (木)

どこかで誰かが唄ってる

 《ヘンな検索語》のお時間です。いやあ、しかし、こう来たか……。

「ダースベーダー 替え歌 帝国は」

 検索語にツッコむのもどうかとは思うが、アレ「替え歌」ではないよなあ。「充て歌」とでも言うべきなんだろう。

 で、ソレを検索してあなたはどうしようと? 文化祭かなにかで唄わなければならないといった事情でも?

 武道館いっぱいの客が全員でアレを大合唱している光景を想像すると、それはそれで、ある種の感動がないこともないなあ。



|

« まず、日本語がヘンじゃないか、文部科学省? | トップページ | 米国マーチ »

コメント

ワールドコンで山本弘さんが「エンタの神様は
沈黙せず」という企画でSF芸の替え歌でこの
スターウォーズやっておられました。

投稿: 石間 久雄 | 2007年9月 3日 (月) 23時28分

>石間久雄さん

 ああ、なんか光景が目に浮かぶなあ(^_^;)。

 それにしても、「エンタの神様は沈黙せず」ってのはいいですね。「ウェルズやヴェルヌから読んでゆくのがいいのか、グレッグ・イーガンやテッド・チャンから読むのがいいのかは――自由だ~~~っ! ♪SF is freedom, SF is freedom...」

投稿: 冬樹蛉 | 2007年9月 4日 (火) 02時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どこかで誰かが唄ってる:

« まず、日本語がヘンじゃないか、文部科学省? | トップページ | 米国マーチ »