京ぽんのデータをアドエスに移す
先日機種変更したAdvanced/W-ZERO3[es]に、長年使ったケータイ“京ぽん”(っつっても使ったのは三年だが、同一機種では個人的最長記録だ)のアドレス帳データを移す。「週末の夜中に、なにをせっせと仕事みたいなことをしているのだろう?」と、ちょっとフクザツな気持ちにならないでもないが、まあ、京ぽんご苦労さん、アドエス(という愛称が、すでにAdvanced/W-ZERO3[es]にはついているようだ)こんにちわという気持ちで執り行う儀式のようなものだから、文句を言ってはいけない。いままで世話になったマシンを労い、これから世話になるマシンにご挨拶をするという、機械に対する礼儀としてのセレモニーである。
PDAのデータはどのみちOutlookと同期されているわけだから簡単に移るが、ケータイのアドレス帳はそうはいかない。多少手間がかかる。WILLCOMのユーティリティー「H"問屋」で京ぽんからCSV形式でエクスポートしたデータをExcelに読み込んで掃除・整形し、Outlook 2003にインポートする。あとはアドエスを繋ぐだけで、自動的にOutlookのデータと同期される。
こう書くと簡単だが、ケータイのアドレス帳とOutlookとでは、そもそも項目の体系がまるでちがう。どの項目をどの項目に移せばあとで編集がしやすいか、捨てることになってもよい項目はどれか、最悪手作業で移しても差し支えないデータはどれかなどなどを考えつつ作業を進めるので、なんだかんだで小一時間かかってしまった。Outlook側のインポート/エクスポート機能にいろいろと親切なコンバータが用意されているから、MS-DOS時代に電子手帳のデータをあれこれ移行したほどの労苦はないわけだが、それでも多少はこういうことをやり慣れた人でないと難しいと思う。少なくとも、年賀状ソフトとExcelとのあいだでデータのやりとりをさせられたりする若いハケン事務員の女のコくらいのスキルは要るのではなかろうか? 街のケータイショップなどではどうしているのだろうな? やっぱり、ちゃんと教育する制度があるのかな?
そういえば、アドエスに機種変更したとき、ヨドバシカメラのカウンタのねーちゃんは、「データはどうされます? ご自分で移されますか?」という訊きかたをしていたな。できればご自分で移してほしいというニュアンスだった。アドエスは立派なPDAだから、データの移行はユーザがご自分でやるものとばかり思っていたおれは、ちょっと面食らって、「え、ええ、もちろん、自分で移します」と答えたのだが、するってえとなにか、「いえ、お願いします」と言ったら、店のほうでやってくれるのだろうか? だとしたら、けっこうたいへんだよなあ。いま使っているケータイからご自分でデータを移せるような人しかこんな機種買わないと思うんだが、そうでない客もたぶんいるんだろう。というか、そうでない人はたぶんなにか勘ちがいしているので、こういうものはおれならお薦めしないが、そこはそれ、ケータイ屋さんも商売なのだろう。欲しいと言ってくる人を断るわけにはいかないのだろうなあ。
「データは消えちゃいますがなにか?」みたいな無愛想なケータイショップの店員がCMのネタになっていた時代もあったんだが、最近のケータイショップの店員は、各種スマートフォンの出現によってパソコンの知識まで身に着けなきゃならなくなっているんだろうか? だとしたら、たいへんだなあ。あんなの簡単なバイトだろうと思って面接に行ったら、「えーと、初級シスアドくらい持ってますよね? Microsoft Office Specialist は? アプリケーションはどれとどれ?」とか言われたりして……。
| 固定リンク
コメント
お邪魔します a2cと申します
その「カウンタのねーちゃん」が言うデータとは多分「電話帳データ」の事ではないでしょうか。機能が異なるPDA間のデータ移行が無料サービスでできるとは思えませんし。
私は京ぽん2から機種変更でしたが電話帳データだけ(他のデータも移してくれるのかは確認してません)は店で移してもらいました。セットアップが完了する前に電話が入るとかけてきた相手が判らないのが面倒だったもので。
W-SIMにも電話帳は有るので[旧機種 → W-SIM → アドエス]と移せば店頭でもなんとかできると思います。まあそうやって移したデータが使い物になるかどうかは別の問題ですけどね。
投稿: a2c | 2007年7月29日 (日) 15時30分
すみません、先ほどのコメントの「電話帳データ」は「電話番号+氏名だけのデータ」と読みかえて下さい。
「機能が異なるPDA間」も「異なるPIM間」の誤りです。
投稿: a2c | 2007年7月29日 (日) 16時51分
>a2cさん
>私は京ぽん2から機種変更でしたが電話帳データだけ(他のデータも移してくれるのかは確認してません)は店で移してもらいました
へえ、電話帳は店で移してくれるんですか。従来のケータイ間ならともかく、ケータイとスマートフォンとなると、それもけっこうな手間だと思うのですが、なかなかサービスいいですね。
>まあそうやって移したデータが使い物になるかどうかは別の問題ですけどね
そこは私も疑問なのですが、消えてしまうよりはましですよね。
投稿: 冬樹蛉 | 2007年8月 6日 (月) 01時46分