心理的ダイエットの秘策?
▼カロリーからジュールへ? (asahi.com)
http://www.asahi.com/edu/student/kyoukashow/TKY200706140209.html
暮らしの中でエネルギーの単位といえばカロリー。中学や高校の理科の分野でも幅をきかせていたが、現在はジュールに置き換わっている。
カロリーは、1気圧のもとで1グラムの水の温度を1度上げるのに必要な熱量で、ラテン語で「熱」を意味する。ジュールは、1ワットの電力を1秒間使った時に発生する熱量。仕事量の単位でもあり、19世紀の英物理学者ジュールに由来し、1カロリーは約4.2ジュールとなる。
「エネルギーの単位」っちゅうよりは、熱量の単位だけどな。まあ、この日記では、以前にもキログラム重とニュートンとか、ガウスとテスラとかをネタにしたことがあるから、同系列のネタですなあ。しかし、記事にもあるように、ジュールのほうが感覚的によくわかるといった世代が育ってくるとは考えにくいよなあ。
もっとも、マクドナルドで発作的にメガてりやきが食いたくなったら、「これは三千七百九十二・六キロジュールなのだ」と考えてみることは、肥満予防にはよいかもしれない。
| 固定リンク
コメント
メガテリヤキ、怖い!
投稿: 湖蝶 | 2007年6月20日 (水) 17時16分
>湖蝶さん
私も怖くて、まだ一度しか食べていません。
どうせなら、イセエビやクルマエビがごろごろ入ったメガえびフィレオ希望。まあ、三百五十円くらいで。無理か。
投稿: 冬樹蛉 | 2007年6月22日 (金) 02時03分
でもそれって、男の子の場合
「自分は何もせんでも1日8600キロジュールを消費してる」
という考えとセットだからあんまし意味ないような。
違います?
投稿: 村上 | 2007年6月24日 (日) 17時57分
「3.8メガジュール」と表記するほうがのりが良いかも……
投稿: 東部戦線 | 2007年6月25日 (月) 00時44分
>村上さん
基礎代謝はカロリーで考えたほうが心理的ダイエットには効果的かも(^_^;)。
>東部戦線さん
「メガジュール」という響きが怖ろしげですが、数字のとこが少なく見えるのは逆効果かなあ? 難しいところですね。
投稿: 冬樹蛉 | 2007年6月25日 (月) 02時27分