« ある名馬の物語 | トップページ | 『コアラ課長』を観る »

2007年4月30日 (月)

『かにゴールキーパー』を観る

GyaOの「映画」コーナーで、昨年のバカ映画『かにゴールキーパー』(監督・原作:河崎実)を早くもやってたので、観てみる。いやあ、好きだね、こういうアホな映画。ぽかーんと口開けて、なーんにも考えずに観るのには持ってこいの作品である。『少林サッカー』を観てない人には、いまひとつ面白さ(?)がわからないかもしれないが、まあ、そもそも『かにゴールキーパー』などというタイトルの映画を観る気になる人であれば、どのみち充分楽しめるであろう。

 いやしかし、“かに味噌”ってのは、カニの脳味噌だったとは初めて知った。河崎実ってのは、ホントにヘンな監督ですなあ。もっとも、ただ“主人公がカニでない”というだけで、まったく同じ構造の映画にわれわれは感動したりするわけで、だとしたら、主人公がカニであったとしても、なんの支障があろうか?

 藤岡弘、がやたら真面目なのが妙におかしい。本人も自分の熱血キャラがメタな笑いになっていることをよく自覚して演技しているんだろうね、最近は。橋幸夫がぼんちおさむの“ものまね”をしていたような感じで。そういう意味で、藤岡弘、というのは、非常に知的な俳優なのであろう。



|

« ある名馬の物語 | トップページ | 『コアラ課長』を観る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『かにゴールキーパー』を観る:

« ある名馬の物語 | トップページ | 『コアラ課長』を観る »