« 『バビロニア・ウェーブ』(堀晃/創元SF文庫) | トップページ | 結婚しました »

2007年3月31日 (土)

イラクのリン・ミンメイ

Idol TV show contestant unites war-weary Iraqis (CNN)
http://www.cnn.com/2007/WORLD/meast/03/28/iraq.star.academy/index.html

BAGHDAD, Iraq (CNN) -- Shada Hassoon, a charismatic and talented 26-year-old singer, is doing for Iraq what weary politicians in that strife-torn country have so far failed to do: unite the fractious nation.
Hassoon is a contestant representing Iraq on LBC's "Star Academy," a televised entertainment competition from Lebanon similar to "American Idol."
She has advanced all the way to the finals and is one of four contestants left.

(中略)

Hassoon has mixed national heritage. She was born in Morocco to an Iraqi father and a Moroccan mother.
But she is regarded as an Iraqi because nationality is based on her father's country.
She identifies herself as an Iraqi national and says her dream since childhood has been "to represent my country, Iraq, in arts."
"We voted for Shada without asking if she were a Shiite or a Sunni," Hicham Mahmoud Alaazami said on the Al-Arabiya Web site. "We voted for her just because she is an Iraqi."
Hassoon has been the object of attention in Arabic-language media in Iraq and across the Arab world.


 Shada Hassoon というイラク国籍の歌姫が、“レバノンの「American Idol」”みたいなコンテスト・テレビ番組で最後の四人に入るまで勝ち上がり、イラクのみならず、アラビア語圏の注目の的となっているそうだ。シーア派・スンニ派の対立はとりあえず脇に置いて、“イラク人”のアイドルを応援しようという空気で盛り上がっているらしい。

 政治に翻弄されたテレサ・テンのような人がすぐ頭をよぎって、日本人としては手放しでめでたがる気分にはなれないのだけれども、まあ、イラクといえばなんとも殺伐とした話ばかりが報道されるので、こういうニュースはちょっとほっとするよね。満身創痍で焼け跡から立ち上がろうとしているところへ、湯川秀樹がノーベル賞取ったくらいの感じなのかもね、日本でいえば。巨人ファンだろうが阪神ファンだろうが、WBCだとみんな日本を応援しちゃうしねえ……って、宗教対立はそういう軽いノリの問題ではないとおっしゃいましょうが、本音のところでは、意外と当たらずといえども遠からずかもしれんじゃないか。無能なアメリカ人の審判が横柄な態度を取れば取るほど、なおのこと盛り上がって団結する……って、そういう問題じゃないかもしれんが、なんとなく似てる気もしないでもないかもしれないぞ。


 Shada Hassoon star academy 4



|

« 『バビロニア・ウェーブ』(堀晃/創元SF文庫) | トップページ | 結婚しました »

コメント

バックダンサーがほとんど「ゼルダの伝説」のゾーラ人ですね。

投稿: hikondo | 2007年3月31日 (土) 10時38分

>hikondoさん

 私はゲームに疎いので、どんなのかピンと来ないのですが、ググってみたらこんなのが出てきました。

http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/zelda/jabujabu/index.html

 なるほど、たしかにそんな感じ。もしかしたら、ほんとに参考にしてるのかも。日本のゲームは世界中に影響を与えているでしょうからねえ。

投稿: 冬樹蛉 | 2007年4月 1日 (日) 15時48分

投稿: 冬樹蛉 | 2007年4月 3日 (火) 00時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イラクのリン・ミンメイ:

« 『バビロニア・ウェーブ』(堀晃/創元SF文庫) | トップページ | 結婚しました »