カフカ都市
▼金属盗、滑り台まで 北京五輪「特需」で高騰か? (asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY200703020338.html
今年に入り、全国各地でステンレスや銅などの金属泥棒が急増している。火の見やぐらの半鐘、公衆トイレの屋根、滑り台や墓地の線香皿……。あきれるほど多彩だ。一体だれが、どうやって、何のために。背景を探ると、「五輪景気」にわく中国各地の建設ラッシュや、それをあてこんでの投機による金属相場の「高騰」にいき着いた。
ある朝、グレゴール・ザムザがなにか気がかりな夢から目を覚ますと、東京ビッグサイトの屋根がまるごとなくなっているのを発見した。
……なーんてことにならないか心配だ。最近の建物には、ステンレスを使った部分が多いからなあ。ほかにステンレスがたくさん使われているところといえば、どこかなあ……。
あっ。
福井県の方、とくに気をつけていただきたい。
え? 眼鏡フレームの話じゃないってば! 朝起きたら、原発がバラバラにされてそこいらに転がっているかもしれない。すべり台みたいに。
| 固定リンク
コメント
防犯カメラか何かにシオマネキみたいなロボットがマンホールの蓋とか集めている光景が写されていたらどうしましょう。
投稿: 林 譲治 | 2007年3月 5日 (月) 07時13分
>林譲治さん
『探偵!ナイトスクープ』に投稿して、キダ・タロー最高顧問にお出ましいただきます。
投稿: 冬樹蛉 | 2007年3月 6日 (火) 00時40分
リンク先の記述が正しいとするならば、
今のところは戦車や戦闘機のような動かしやすいものにとどまっているようです。
艦艇の盗難ニュースが目立たないようになったら
ビッグサイトの屋根や原発の格納容器に盗難保険を
掛けるべきでしょう。
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/01/html/d17270.html
投稿: たかつかさ | 2007年3月20日 (火) 17時35分
>たかつかささん
戦車ってのはすごいですなあ。どうやって盗むんだろう? 忽然と消えるってんだから、さすが中国四千年。
きんどーさんたちが盗んでったんじゃあ……。
投稿: 冬樹蛉 | 2007年3月21日 (水) 06時22分
>戦車の盗み方
書類を盗んで所有者を書き換えて
「あ、こんなところに落ちてた」
「じゃあ乗って帰ります」
というのはいかがでしょうか。
投稿: たかつかさ | 2007年3月23日 (金) 14時25分
>たかつかささん
デビッド・カッパーフィールドとかなら、いかにもやりそうな気もするんですが……。いや、ディケンズのほうじゃなくて。
投稿: 冬樹蛉 | 2007年3月24日 (土) 04時11分