括弧付きの「SF」
▼未来を創るエンジニアを育てた「SF」の魅力 (Tech総研)
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001023
うわぁあ、なんて“ベタ”な記事なんだ! いやまあそりゃ、媒体が媒体だから、これくらいのベタ度がないと読者がついてこないという事情はよくわかる。「情報サイボーグを造ろうと思ってエンジニアになりました」とか「いつか塵理論を実証します」とか「ゲシュタルトがわたしを呼んでいる」とかいう話にはまちがったってなりそうにないのは、クリックしたときからわかっていた。おれもそこそこ大人だ。だけどなあ、ここまで“ありがち”だと、この二人の技術者も、もしかしたら達観したうえでわざとベタをかましているのではないかとさえ思えてくる。案外、SFファンってのは、一般世間相手には、そうやって楽しんでいるところもあるわな。この記事読んで、にやにやと苦笑しているSFファンはけっこういるだろうなあ。
メインの記事はともかくとして、そのあとに、こんなところ(失礼)でワールドコンの宣伝しているのにはちょっと驚いた。がんばってますね。
| 固定リンク
コメント