ぢっと検索語を見る
さて、ひと月ぶりくらいになるので、そろそろやっとこう。このブログに検索エンジンからやってきた人が検索に使った妙な検索語を鑑賞する、おなじみ《ヘンな検索語》シリーズ。今日は連発で行くぞ。まず一発めは――
いやだからそのあの、そ、そんなのどこかに売ってるのか? まあ、世の中にはいろんな趣味の人がいるから、あるのかもしれんなあ。今度、水玉螢之丞さんにお会いしたときにでも訊いておこう。
むかし星新一が、胃の検査でバリウムを飲んだあとに出たウンコがまるでウンコの化石のようだといたく感心し、茶色く塗って棚にでも飾っておいたら、訪れる人が手に取って「ほんものそっくりだ」と言いそうだ――なんてことを書いていたっけなあ。少年時代に初めて読んだときには、そんなものかと思っていたのだが、就職して毎年健康診断を受けるようになると、化石みたいになるまで腹の中に溜めておいてはダメだよと実感した。アレは、下剤を飲んで液体のうちにとっとと出してしまわないと、あとがつらいぞぉ。
だから、ウンコから離れろって。いったい、なにがヒットすることを期待してこんな検索をしているのだ?
なんじゃ、これは? 実際に検索してみると、Yahoo! Japan では、この検索でおれの日記が一位になってしまうことを発見した。朝松健氏の日記が四位に来ているのにはじつに説得力があるのだが、おれの日記読んで国語力がつくとは到底思えんな。ウンはつくかもしれないが。というか、そもそもどういう意図があってこんな検索をしているのか、想像を絶するよ。「読めば国語力がつく日記」なんてものがあるのなら、おれもぜひ読みたいものだ。でも、そんな検索までして探す熱意があるのなら、自分で日記を書いたほうがずっと国語力がつくと思うんだけど……。
| 固定リンク
コメント
アラレちゃんのフィギュアを探してたとか?
投稿: モりやま | 2007年2月 3日 (土) 11時52分
こうなったら、出来る限りありそうもないキーワードの組み合わせで、
冬樹さんのページを検索のトップに出すコンテストとか開いたらどうですか?
例えば、ほら
「アニータさん 品格 親が教えておけ」
とか。すぐ下の日記から拾っただけですから、ぜんぜん突飛ではありませんが。
投稿: ROCKY 江藤 | 2007年2月 3日 (土) 22時48分