いつでも酒を
▼左党サユリスト狙い、吉永小百合さんラベルの焼酎発売 (asahi.com)
http://www.asahi.com/life/update/1213/010.html
俳優吉永小百合さんの笑顔をラベルに刷り込んだ芋焼酎「さゆりの微笑(ほほえみ)」が鹿児島県霧島市の日當山(ひなたやま)醸造でつくられ、12月に発売された。左党のサユリストにたまらない一品は、歳暮や一風変わったおとそ用などに人気だとか。
へえ。いや、近年、おれはデフォルトで芋焼酎ばかり飲んでいる(たまに蕎麦焼酎や日本酒やバーボンに浮気する)ので、ちょっと興味がある。おれはとくにサユリストだというわけではないが、まあ、目の保養にもなりそうだ。おれの母と八歳しかちがわないのかと考えると、まるで別種の生物のようである。調べてみると、「さゆりの微笑」公式サイトはここ。やっぱり、おれがふだん飲んでいる酒に比べると(おれは「黒よかいち」のファンである)、ちょっと割高だね。
それにしても、父方の故郷が鹿児島という縁だとはいえ、どうも吉永小百合は“芋焼酎”というイメージじゃないと思うんだけどなあ。芋焼酎だったらやっぱり……桃井かおりとか、そういう感じじゃありませんか? 意外性が面白いと言えば言えるけどね。あるいは、芋焼酎というものに抱く世間のイメージは、ここ二十年ばかりの焼酎のポップ化(?)で、おれが思っているよりもずっと上品なものになっているのかもしれない。
| 固定リンク
コメント
「小百合焼酎」の空き瓶ください。小生25度であればなんでも良いのです。(昨日は「薩摩一」を買ってみました。ゴミだしの関係で紙パックしか買いませんので)詰め替え用瓶として使用致します。
投稿: zazatto | 2006年12月14日 (木) 05時29分
芋焼酎「さゆりの微笑(ほほえみ)」で反射的に「代議士も大変だなぁ」と思ってしまったのは秘密です。
投稿: 林 譲治 | 2006年12月14日 (木) 08時46分
>zazattoさん
いやあ、「関心がある」というだけで、たぶんめったなことでは買わないだろうと思います(^_^;)。もし買っても、あの藤色の瓶はなかなか上品でいいので、わが家で使います(笑)。
>林譲治さん
「静香の微笑み」というのも、いろんな微笑みが想像されていいかもしれません。ラベルに誰を刷るかが問題ですが……。
投稿: 冬樹蛉 | 2006年12月19日 (火) 01時38分