忘れられたクリスマス・バラードの名曲 “It's Christmas All Over the World”
二十年以上むかしの曲なのだが、おれと同じように惜しんでいる人も少なくなかろうと思うので、若い人たちに知って欲しくて書く。なぜこんな名曲がクリスマスソングの定番になり損ねたのか、もったいなくてしようがないのだ。
シーナ・イーストンが唄う“It's Christmas All Over the World”という曲なのだ。子供にも大人にも響く素朴な歌詞、美しいメロディーライン、ドラマチックなアレンジ、全盛期(というと失礼かもしれないが)のシーナ・イーストンの奇跡的なばかりに艶と力を兼ね備えた歌唱、どれをとってもすばらしい(シンセドラムの使いかたが八十年代を髣髴とさせるのはご愛嬌)。『サンタクロース』という、あんまり当たらなかった映画のテーマソングである。シーナ・イーストンのサイトの記述によれば、たしかに映画のサントラをシングルカットしたものとしては、日本でも発売されていたようである。シーナ・イーストンという歌手のナンバーとしては、レコード会社の所属の問題などがありシングルカットされていないようで、どうやら映画の不人気に引っぱられて、そのままメジャーとはなり得なかったと思われる。不幸な名曲と言えよう。
いま、この曲を合法的に入手しようとすると、すでに廃盤になっているシーナ・イーストンのベスト盤『BEST NOW』を中古で買うか(アマゾンではなんと七千八百円の値がついている)、東芝EMI(撤退しちゃうんだってね)が一九九八年に出したクリスマス・コンピレーション『ハート・オブ・クリスマス』
を、やっぱり中古で入手するしかないのだ(おれは先日、中古市場に出まわっていたこいつを、二千五百円そこそこで“救出買い”した)。
もともとは、アメリカのR&Bグループ New Edition が出した曲らしく(おれはこっちのバージョンは聴いたことない)、ほぼ同時期に製作・公開された『サンタクロース』用に、シーナ・イーストンが唄うバラードとしてアレンジされたようだ。シーナ・イーストン以降にもカバーする歌手が現れそうなものだが、あんまり耳にしない。おれが知っているのは、iTunes Store で見つけたフィリピンの歌姫 Vina Morales が唄っているカバー(The Brightest Stars of Christmas に収録)だけである。ちょっとなまってるけど、しっとりとしたスローバラードにしていて、これはこれでなかなかいい。
こんな名曲がクリスマスソングのスタンダードになり損ねたのはまことに残念だ。美しいメロディーラインは、さまざまなアレンジに耐えるだろうに。いまからでも遅くはない。ミュージシャンの方々は(って、ここ読んでるミュージシャンがどれだけいるか知らないが)、ぜひカバーして、この名曲を救出していただきたい。
メリー・クリスマス!
♪When Santa's flying in his magic sleigh,
Goes all around the world in just a day,
From the North Pole to the southern tip,
He makes his trip with love to give away.
Hear him say......
It's Christmas all over the world tonight,
It's Christmas all over the world.
| 固定リンク
コメント
失礼します。
米田淳一氏の日記より。
http://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20061224#p3
>昔、ずいぶんな世界だとそのころのウェブを言ったら、世の中、リアルワールドもずいぶんだ、
>と言った人がいた。まあ、そういう人はリアルワールドのずいぶんな面にしかあってこなかったのだろう。
これはこちらの管理人さんとのやりとりのことでしょうか。
投稿: 通りすがり | 2006年12月25日 (月) 07時16分
>通りすがりさん
ここ( http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/diary/dr9803_1.htm#980306 )でのやりとりに似ているような気もしますが、とくに名前が挙がっているわけでもないので、どこかの別人とのやりとりのことかもしれませんね。
投稿: 冬樹蛉 | 2006年12月25日 (月) 07時33分
私は25年ほど前にレコード屋さんの店長をしておりました。私もクリスマスソング最高の名曲はこれだと思っております。
投稿: nakamajikun | 2012年6月20日 (水) 10時59分
>nakamajikun さん
ををを、これは心強い。たくさん聴いてらっしゃる方に賛同していただくと嬉しいです。
投稿: 冬樹蛉 | 2012年7月 1日 (日) 04時52分
当時、中学生になるかならないかの時、ラジオから流れて急いでカセットテープに録音して何度も聞きました。耳でコピーして冒頭のフレーズをキーボードで弾いて歌は聞いた通りにカタカナで書いて歌ってました。洋楽に目覚めた1曲です。
投稿: KITTAー | 2016年11月21日 (月) 00時29分
>KITTAーさん
子供向け映画の主題歌ですから、歌詞もシンプルで覚えやすいですしね。
海外ではテレビのクリスマス番組などで唄われている映像をちょくちょく見つけますし、近年、iTunes Storeで探すとカバーしている歌手も増えてきているようです。なぜか日本での人気はいまひとつなんですよねえ。まあ、シーナ・イーストンに唄われちゃうと、よっぽど歌唱力に自信のある人しか唄いにくいのはたしかでしょうけれども(^_^;)。
投稿: 冬樹蛉 | 2016年11月22日 (火) 20時34分
New Edition のオリジナルのヴァージョンを是非、聴いて下さい。
サビにコーラスが入り、味があります。
キーの高さ等、こっちが好みの人も多い筈です。
投稿: B.B | 2022年12月25日 (日) 17時45分