ハヤカワ文庫SF総解説2000
SFマガジン編集部: SFが読みたい! 2014年版
エンタテインメント編集部編: 指原莉乃写真集 猫に負けた
菊地 亜美: 菊地亜美オフィシャルBOOK ※写真はイメージです(DVD付き初回限定版)
岡野 雄一: ペコロスの母に会いに行く
手塚 治虫: アドルフに告ぐ 1
円谷ヒーロー ウルトラマン全史
手塚 治虫: 紙の砦 (手塚治虫漫画全集 (274))
渡辺 麻友: 渡辺麻友 制服図鑑 最後の制服 (渡辺麻友写真集)
さとう みゆき: なんびょうにっき
いとう あさこ: 居酒屋あさこ: 待たせずおいしいおつまみレシピ72
SFが読みたい! 2013年版
壁掛 AKB48-08篠田 麻里子 カレンダー 2013年
We Love 岩下の新生姜 ツイッターから生まれたFANBOOK
SWITCH Vol.30 No.11 特集:指原莉乃 さしこリローデッド
« 巨大な飛躍 | トップページ | キャタピラ生物は可能か? »
退き得ずして退却を誓う心の悲しさよ……ってわけで、とうとう、やわらか戦車が行きつけのコンビニにまで退却してきたので、うっかり一個買ってしまう。うーん、退却ストラップがいちばん欲しかったんだけどな。ま、退却マスコットでもいいや。
やわらか戦車の生きざまにはなんとなく親近感を覚えるので、ラレコ先生に於かれては、これからもがんばっていただきたいものである。
それはともかく、やわらか戦車って、生まれたときの百鬼丸みたいだと思うのはおれだけだろうか?
00時14分 アニメ・コミック, パソコン・インターネット, 日記・コラム・つぶやき, 食玩・フィギュア | 固定リンク Tweet
で、柔らかいんですか?
投稿: 神北恵太 | 2006年10月 6日 (金) 02時06分
思ってました<百鬼丸
投稿: TORI | 2006年10月 6日 (金) 19時04分
>神北恵太さん
それがですね、このアクセサリは硬いのです。ほんとに軟らかい素材で作ればいいのに。
まあ、逆に、指先でつつくとそこから腐る九○式戦車などというアクセサリもあっていいと思うわけですが……。
>TORIさん
あ、やっぱり。年寄りは(笑)誰もがそう思うでしょう。
投稿: 冬樹蛉 | 2006年10月 8日 (日) 00時08分
れいさん。おはようございます。 又事後報告になりますが、きのう、付け句をいただきにあがりますると、ここにあった!!ので、さっとかっさらって帰った。その後お礼に上がったら、うちも最近被害にあった長大なコメントがくっついとった。しっぽがみえず、お礼をのべるのを断念して退却。ぜんぶ巻き終わったらお礼にあがりますが、とりあえず、ありがとうございました。おわるまでにエッセイ全部よみます。ありがとよ! でもね。においのはなをだしてほしかったなあ。
投稿: 姫野 | 2006年10月 8日 (日) 07時25分
>姫野さん >うちも最近被害にあった長大なコメント
あ、そちらにも行きましたか。あれはいったいなんなんでしょうね? 宣伝ではなさそうで、一見告発のようでもあるんですが、ウェブ上で告発をやるんなら、まず第一にその行為で第三者に迷惑をかけないようにやらなければ、ウェブ住民の共感は得られません。ああいうやりかたをいったんしたら、もうダメですね。“電波な人”と見られて終わりです。
投稿: 冬樹蛉 | 2006年10月 8日 (日) 11時31分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 退却とは退き去ることなり:
倉田 タカシ: あなたは月面に倒れている (創元日本SF叢書)
アレステア・レナルズ, コリイ・ドクトロウ 他/D・H・ウィルソン&J・J・アダムズ編/中原尚哉 他訳: ロボット・アップライジング: AIロボット反乱SF傑作選 (創元SF文庫)
北野勇作, (画)森本晃司: ちょっとこわいメモ (福音館創作童話シリーズ)
北野勇作: ねこラジオ (ネコノス文庫)
北野勇作: 納戸のスナイパー (ネコノス文庫)
北野勇作: ありふれた金庫 (ネコノス文庫)
小林 泰三: ティンカー・ベル殺し (創元推理文庫)
牧野 修・著/高橋悠也・脚本/鈴木光司・世界観監修: 貞子DX (角川ホラー文庫)
羽智遊紀/著 しのたろう/絵: 転生小公子 (ハルキ文庫)
彩戸ゆめ/著 めばる/絵: 転生若草物語 (ハルキ文庫)
蒼空チョコ/著 8/絵: 転生シートン動物記 (ハルキ文庫)
空野進/著 麻先みち/絵: 転生とりかえばや物語 (ハルキ文庫)
かたなかじ/著 あしか望/絵: 転生マクベス (ハルキ文庫)
内田健/著 maeka/絵: 転生オズの魔法使い (ハルキ文庫)
すかいふぁーむ/著 花染なぎさ/絵: 転生ロミオとジュリエット (ハルキ文庫)
コメント
で、柔らかいんですか?
投稿: 神北恵太 | 2006年10月 6日 (金) 02時06分
思ってました<百鬼丸
投稿: TORI | 2006年10月 6日 (金) 19時04分
>神北恵太さん
それがですね、このアクセサリは硬いのです。ほんとに軟らかい素材で作ればいいのに。
まあ、逆に、指先でつつくとそこから腐る九○式戦車などというアクセサリもあっていいと思うわけですが……。
>TORIさん
あ、やっぱり。年寄りは(笑)誰もがそう思うでしょう。
投稿: 冬樹蛉 | 2006年10月 8日 (日) 00時08分
れいさん。おはようございます。
又事後報告になりますが、きのう、付け句をいただきにあがりますると、ここにあった!!ので、さっとかっさらって帰った。その後お礼に上がったら、うちも最近被害にあった長大なコメントがくっついとった。しっぽがみえず、お礼をのべるのを断念して退却。ぜんぶ巻き終わったらお礼にあがりますが、とりあえず、ありがとうございました。おわるまでにエッセイ全部よみます。ありがとよ!
でもね。においのはなをだしてほしかったなあ。
投稿: 姫野 | 2006年10月 8日 (日) 07時25分
>姫野さん
>うちも最近被害にあった長大なコメント
あ、そちらにも行きましたか。あれはいったいなんなんでしょうね? 宣伝ではなさそうで、一見告発のようでもあるんですが、ウェブ上で告発をやるんなら、まず第一にその行為で第三者に迷惑をかけないようにやらなければ、ウェブ住民の共感は得られません。ああいうやりかたをいったんしたら、もうダメですね。“電波な人”と見られて終わりです。
投稿: 冬樹蛉 | 2006年10月 8日 (日) 11時31分