« 〈月刊 ASCII(アスキー)〉2006年08月号「完全保存版 パソコン30周年記念特別号」(アスキー) | トップページ | 浪速のクイーン? »

2006年8月21日 (月)

あなたに似た人

妖怪そっくりコン 2人受賞、水木さんも絶賛 鳥取・境港 (Yahoo!ニュース < 毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060821-00000006-maip-soci

 「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる漫画家・水木しげるさん(84)の出身地・鳥取県境港市で20日、妖怪そっくり度を競う初のコンテストがあり、仮装部門は「子なき爺(じじい)」に扮(ふん)した男性、そっくりさん部門は「あかなめ」似の小学生女児が、最優秀賞に輝いた。審査委員長を務めた水木さんも「驚くほどそっくり」と絶賛していた。

 以前話題にした「妖怪そっくりコンテスト」の結果が出たようなんだが、あああのですね、“あかなめ”ってこれですよ。これに「驚くほどそっくり」水木しげる絶賛される小学生女児っていったい……。まあ、仮装部門はベースが似てれば熱意と技術でどうとでも似せようがあるんじゃないかとは思うのだが、そっくりさん部門ってのは“地”ですからなあ。まだ一年生の女の子だというが、けっこう肝が据わっているのだろう。“そういう方面”で人を楽しませることができれば嬉しいという、ある種の覚悟が幼くして具わっているのかもしれん。一度会ってみたいよ、このコ。

 案外、就職のときとか有利かもしれんぞ。履歴書に書ける。「第一回妖怪そっくりコンテスト そっくりさん部門最優秀賞受賞(あかなめ)」とか書いてあれば、平凡な資格やなんかが書き連ねてあるよりも、よっぽどインパクトがある。金太郎飴のような人材にうんざりしている採用担当者には、その捨て身のサービス精神が高く評価されるだろう。

 いやまあその、おめでとうございました……って言っていいのかな?



|

« 〈月刊 ASCII(アスキー)〉2006年08月号「完全保存版 パソコン30周年記念特別号」(アスキー) | トップページ | 浪速のクイーン? »

コメント

そういえば、わざわざこのコンテストのために前歯を抜いたって人がいたそうですね。映画「ミッドウェイ」のジェームズ繁田さんを想い出します。

投稿: オオカミ | 2006年8月23日 (水) 22時37分

>オオカミさん

 『楢山節考』の坂本スミ子さんとかね(^_^;)。

投稿: 冬樹蛉 | 2006年8月24日 (木) 01時27分

水木氏はあかなめの女の子に「大きくなり妖怪になってください」と声をかけたとのこと(^^;

投稿: とも | 2006年8月24日 (木) 03時26分

>ともさん

 どわははは、水木氏らしい。たしか、水木氏は、人間は三百年くらい生きたら妖怪になれるかもしれないとおっしゃっていましたが、三百年生きられたら、それは最初から妖怪なのではないかと頭を悩ませています。

投稿: 冬樹蛉 | 2006年8月28日 (月) 02時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あなたに似た人:

« 〈月刊 ASCII(アスキー)〉2006年08月号「完全保存版 パソコン30周年記念特別号」(アスキー) | トップページ | 浪速のクイーン? »