« クラウドソーシング? | トップページ | とにかく野菜を摂りましょう »

2006年8月13日 (日)

東京出張の楽しみ

 出張で東京に行く際、JRの浜松町駅で昼ごろに降りる機会があれば、たいてい駅構内にある「東京ブギ」というカフェで昼飯を食う。いや、じつはおととい食ったのだ。ここの“カリーライス”(カレーライスではない)が、やたらうまい。昭和三十年代くらいのレトロ調の雰囲気がウリの店だけあって、カリーライスもむかしの洋食屋さん風だ。面取りしたジャガイモやニンジンの大きな塊がごろんごろん入っていて、“食いで”がある。どうも近年はカレーと言えば本格的なインド風カレーばかり食っているおれとしては、たまーにここで食うこの“カリーライス”が、とても懐かしく、いい感じだ。日本風の“あのカレー”というのは、たいした発明だと思うのだな。八十年代あたりから、日本でもエスニック料理の店が爆発的に増え、本国風の料理が手軽に食えるようになったためか、カレーももはや、インド風の、ナンと一緒に食うようなものがメジャーになってしまった。あれはあれでおれは大好きであるが、子供のころに、特別なイベントなどのときに洋食屋さんで食った“むかしのカレー”が妙に懐かしくなるときがある。「東京ブギ」で出している“カリーライス”は、まさにそういうものだ。

 この「東京ブギ」、昨今流行のメイド喫茶のような演出もある。ウェイトレスさんたちは、ああいうフレンチメイドの格好をしている。厨房で野菜を刻んでいる女の子までが、そんないでたちだ。会計をしてくれる眼鏡っ娘は男装の麗人風ファッションで、秋葉原まで行かなくても、メイドと麗人執事が楽しめるお得な店である。四十代以上のおじさんは、浜松町でお降りの際はぜひお試しあれ。



|

« クラウドソーシング? | トップページ | とにかく野菜を摂りましょう »

コメント

「東京ブギ」なつかしいなぁ。
以前、なじみの同人誌印刷所の事務所が浜松町にあったので、よく入稿のついでに、夫婦で飯を食いました。カミさんが、ここのハヤシライスを贔屓にしていた記憶があります。
その後、事務所は新宿に移転し、浜松町にでかける機会がなくなったのですが、今度は新事務所に行くたびに、近くにある東京麺通団でうどんを食っております。

投稿: クレイン | 2006年8月13日 (日) 17時51分

>クレインさん

 おお、やっぱり東京は狭いですね。ここは内装やら店員のコスチュームだけではなく、むかし風の味をよく再現してますから、けっこうファンが多いのかもしれません。

 ここのメイドさんは、昨今流行の絶対領域剥き出しで目のやり場に困るアレではなくて(まあ、アレはアレで嫌いじゃないすが)、大むかしの食堂車にいたメイドさんのような、こんな感じ( http://www7b.biglobe.ne.jp/~kokotana/wr_tkbugi.htm )ですから、レトロ気分に浸りながら、安心して食事に専念できます(笑)。

投稿: 冬樹蛉 | 2006年8月14日 (月) 00時32分

実は9月に東京に研修で出かけるのです。
一人で食事を済ませて、研修センターに入らなきゃなんなかったので、どうしようと思っていたのです。いいことを聞いたなぁ。

投稿: こり | 2006年8月14日 (月) 22時29分

>こりさん

 そりゃあ、お役に立ててなによりです。正午を過ぎると、けっこう混みますよ。「無料で大盛りのサービスできますが」と訊いてきますが、小食の方は侮るとたいへんです。ハンパじゃない大盛りが出てきますから。

 あ、駅構内といっても、改札を出なくちゃなりませんから、浜松町下車のお仕事でない場合はご注意を。

投稿: 冬樹蛉 | 2006年8月15日 (火) 00時54分

カリー食いたいな~

投稿: ブサイク田中麗奈 | 2006年8月27日 (日) 22時51分

>ブサイク田中麗奈さん

 「東京ブギ」の料理はあくまでおやじ世代のノスタルジーを刺激するものですから、若い人にはあんまりウケないかもしれませんよ。

投稿: 冬樹蛉 | 2006年8月28日 (月) 02時26分

行って来ました「東京ブギ」!
オススメのカリーライス、おいしかったです。
ウェイトレスのおねえさんが「大盛りもできます」ってにこっとしながら言われました。私もにこっとしながら「普通でいいです」って言いました。

とーきょーに行って、5年分くらい歩いて、10年分くらい乗り換えをしました。
東京の人達が込んでいるのに急行に乗りたがる心理がすごーく不思議でした。
普通なら乗り換えもなく、座っていけるのに~ってね。

投稿: こり | 2006年9月25日 (月) 08時00分

>こりさん

 いやあ奇遇ですね。じつは私も先週の金曜日に「東京ブギ」でカリーライスを食べました。ひさびさに大盛りにしました。どう考えてもあの大盛りは、レギュラーの一・八倍くらいの量がある(笑)。「いま買うと、なんともう一個ついてきます!」みたいな。

 ちょっと早めに十一時すぎころに入ったせいなのかどうなのかはよくわかりませんが、前に来たときにはいた“男装の麗人風眼鏡っ娘執事”がいませんでした。やめちゃったのかな? 忙しくない時間帯にはメイドさんも少ないみたいです。残念。

投稿: 冬樹蛉 | 2006年9月25日 (月) 23時26分

そうですかー
私は夕方の6時過ぎに行ったのですが、やっぱり男装の麗人風眼鏡っ娘執事はいらっしゃいませんでした。 ざんねーん

投稿: こり | 2006年9月25日 (月) 23時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京出張の楽しみ:

» 8月24日のアキバ的な話題 [「秋葉原」外神田7丁目のキセキ]
 24、25日と芳林公園でお祭りがあります。 [続きを読む]

受信: 2006年8月24日 (木) 10時33分

» 未来建築の廃墟 [ネット上でみつけたおもしろいもの ためになるもの紹介しようかなーー]
未来建築の廃墟 http://japanese.engadget.com/2006/08/21/taiwan-ufo-villa-ruin/ ビックリ系FLASH特集 http://misdirection.oops.jp/blog/archives/000619.html 世界一小さな公園 http://bohshi.blog13.fc2.com/blog-entry-484.html 妊娠した男性 http://ann... [続きを読む]

受信: 2006年8月28日 (月) 20時47分

» 「東京ブギ」が変わってた [[間歇日記]世界Aの始末書]
 あっ、なんてことだ。ひさびさに東京出張だったので、浜松町駅の「東京ブギ」でいそ [続きを読む]

受信: 2008年8月27日 (水) 01時05分

« クラウドソーシング? | トップページ | とにかく野菜を摂りましょう »