« 奇妙な果実 | トップページ | なにを求めて君はさまよう? »

2006年7月23日 (日)

宇宙へのメッセージ

 Google Earth で遊んでいたら、大阪のビジネス街に謎の“地上絵”のようなものを発見した。どうやら四つの文字らしいのだが、付近に写っている自動車の大きさからすると、ひとつの文字が十五、六平方メートルはあるだろう。

 いったい誰が、なんのためにこんなものを描いたのかは、まったくの謎だ。高空から見なくては識別できない紋様なので、そもそも目的がよくわからない。もしかするとこれは、古代の人々が宇宙人へ向けたメッセージなのではなかろうか。気になる人は、Google Earth で「34°41'49.16"N/135°31'54.90"E」を見よ。



|

« 奇妙な果実 | トップページ | なにを求めて君はさまよう? »

コメント

おお、これは大発見
古代人類が宇宙とやりとりしていた証拠でしょうか

Googleマップでも見れますね
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.696885,135.531893&spn=0.026604,0.048923&t=k&om=1

投稿: モりやま | 2006年7月23日 (日) 14時18分

>モりやまさん

 おお、Google マップだと、あまり近くに寄れませんが、充分判読できますね。それにしても、こんなものを書くのには金も労力も必要だろうに、じつに不思議です。しょっちゅうこの真下を通っているというのに、Google Earth なるものが出現しなければ、知らずに一生過ごすところでした。

投稿: 冬樹蛉 | 2006年7月23日 (日) 16時16分

ひと文字目が縦8メートルくらいですか。車庫の上に駐車場があるのだろうか?

投稿: オオカミ | 2006年7月23日 (日) 19時29分

>オオカミさん

 この真下は駅なんですよ。駅の屋上になぜかこんなものがある(^_^;)。

投稿: 冬樹蛉 | 2006年7月23日 (日) 21時19分

 JRの駅なんてことはないですよね?

投稿: 林 譲治 | 2006年7月24日 (月) 08時42分

京阪京橋駅ですね。
これは旅客機から見えるようにしてあるのではないでしょうか。
たしか伊丹空港への着陸時の進入路は大阪市の上空になっていたと思うのですが。

投稿: いかなご太郎 | 2006年7月24日 (月) 09時06分

>林譲治さん

 なぜにJRの駅が京阪電車の宣伝をせねばならんのですか(;^_^)/?

>いかなご太郎さん

 あ、なるほど、それはあるかもしれません。あそこいらへんだと旅客機もかなり低いところを飛んでいるから、目のいい人なら読めるかもしれませんね。飛行機へ向けての宣伝だったのか!

投稿: 冬樹蛉 | 2006年7月25日 (火) 00時17分

「おけいはん」とか「海苔たおす」枚方パーク、そして宇宙へのメッセージなど、いろいろ楽しい話題を提供してくれる京阪電鉄。京都・大阪方面に出かけるときは、なるべく使うようにしております。

京阪ではなくJR西ですが、
阪和線から関西空港に乗り入れる特急電車の屋根に大きなJRマークが描かれていました。
ただし、10年ほど前に関空に降りる飛行機からの目撃で、今でもそうなっているのかどうか判りません。


投稿: 津沢 | 2006年7月25日 (火) 21時50分

>津沢さん

 JRもやってますか。もしかすると、空港のそばでは、けっこうポピュラーな宣伝方法なのかもしれませんね。

投稿: 冬樹蛉 | 2006年7月25日 (火) 22時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙へのメッセージ:

« 奇妙な果実 | トップページ | なにを求めて君はさまよう? »