« 『銀齢の果て』(筒井康隆/新潮社) | トップページ | なんということでしょう! 2 »

2006年1月30日 (月)

所変われば豆変わる

 「北海道・東北・信越地方では落花生で豆まきをする!?」のだそうだ。へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜(×19)。千葉だったらわかるんだけどね。ふつう、「節分に落花生撒きますか?」なんて人に聞いてまわったりしないので、四十三年以上生きてきて、恥ずかしながら初めて聞いた。北海道出身・在住の知り合いが何人もいるというのに。殻に入ったままの落花生を投げても、空気抵抗で減速されてしまい、当たってもあんまり痛くなさそうだ。魔除けの効果はあるのだろうか? あっ。そういえば、ひょっとして、ロッキード事件の“ピーナッツ”というのには、深ぁ〜い意味でもあったのだろうか。“金を撒く”という意味だったのかもよ?

 このぶんでは、おれが知らないだけで、日本のどこかには、節分にトマトを撒いたり牛を撒いたりするところがあったとしても不思議ではない。それはすでに別の行事になってしまっているような気もするのだが、細かいことを気にしていては福が逃げるぞ。


|

« 『銀齢の果て』(筒井康隆/新潮社) | トップページ | なんということでしょう! 2 »

コメント

東北出身です。落花生を撒いてました。
それに慣れてしまうと、撒いたものを食べられないのは、もったいない気がするんです。
節分の季節には、伝六豆をはじめとしてその他の豆も売ってますが、それは撒かずに食べるだけでした。

投稿: りんりん | 2006年1月30日 (月) 08時24分

 小学校でも節分では落花生をもらいました。撒いてから回収するのが節分だとずっと思ってました。

投稿: 林 譲治 | 2006年1月30日 (月) 15時48分

熊本ですが、小学校では落花生撒いてました。 撒いた後歳の数だけ豆を拾って食べるので、殻つきのほうが清潔だなぁとそんな理由です。(いつも年以上に食べてしまってましたが)

投稿: こり | 2006年1月30日 (月) 20時04分

 ぎょえ~、落花生を撒いていた人が北から南からぞろぞろ出てくる(^_^;)。なんだか、大豆を撒いているのは、本州のほんの一部のような気さえしてきたぞ……。

投稿: 冬樹蛉 | 2006年1月30日 (月) 23時12分

私も怖くなってきましたが、三重県は大豆です。そのはずです。たぶん、去年までは。
今年はどうなるんでしょう? もし近所で落花生を巻いたりしていたら、私、「盗まれた街」に住んでるような気がしてくると思います。

投稿: 野尻抱介 | 2006年1月31日 (火) 03時12分

北海道では赤飯にも小豆ではなく金時豆の甘納豆を入れますから、やはり小豆・大豆は北海道の主要な移出品なので粗末に扱ってはいけないという事で変化していったのかも。

投稿: つるぞお | 2006年1月31日 (火) 06時48分

茨城県では納豆を……まきませんかそうですか

投稿: モりやま | 2006年2月 1日 (水) 01時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 所変われば豆変わる:

» 豆は何をまく??? [東北フォーラム]
 http://ftohoku.nifty.com/info/2006/01/p [続きを読む]

受信: 2006年2月 3日 (金) 20時18分

» 潜入24時!! これが落花生撒きの真実だ! [[間歇日記]世界Aの始末書]
 先日のエントリー「所変われば豆変わる」にトラックバックをいただいた東北フォーラ [続きを読む]

受信: 2012年2月 3日 (金) 07時15分

« 『銀齢の果て』(筒井康隆/新潮社) | トップページ | なんということでしょう! 2 »