« 慣用句と住宅事情 | トップページ | 巨大バッタ求む『探偵!ナイトスクープ』 »

2005年12月10日 (土)

名のマシン

 iPod がなぜこんなにヒットしたのか、決定的な理由がさっき唐突にわかった。

 iPod の出現以前から、ああいうものはあった。だが、ああいうものをどう呼んだものか、みな、いまひとつ迷っていたのだった。「携帯デジタルオーディオプレイヤー」などというのもいちいちたいへんだ。「mp3プレイヤー」と呼ぶのも、なんだかほかの形式の音声ファイルに悪いような気がする。どんな呼び名も、いまひとつすっきりしなかったのである。

 「ウォークマン」ってのは最高の名称だ。あまりに一般化してしまったため、「え、ウォークマン買ったの? どこのウォークマン?」「松下」などというおかしなことを、みんな平気で言っていたものだ。

 携帯デジタルオーディオプレイヤーには、問答無用でみなが口にしはじめるような決定的な名称がなかった。これは普及には不利だ。だから、iPod が出ると、「ああ、ああいうのは iPod というものだったのだ」と、誰もがほっとしたのにちがいない。そのうち、アイリバーの iPod とか、リオの iPod とか、クリエイティブメディアの iPod とか、わけのわからないことを言う人がめきめき増えてくるのだろう。

|

« 慣用句と住宅事情 | トップページ | 巨大バッタ求む『探偵!ナイトスクープ』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名のマシン:

« 慣用句と住宅事情 | トップページ | 巨大バッタ求む『探偵!ナイトスクープ』 »