またカエルに逃げられた
楽天のスーパーエージェントに「セイジガエル」「仮面ライダー響鬼」を設定して網を張っているのだが、「キターーー!」とセイジガエルのディスクアニマルが入荷した店にアクセスすると、毎回、すでに売り切れている。今日もまた逃げられた。どうもタイミングが悪い。おれがすぐにアクセスできない時間にばかり入荷通知のメールが来る。
おーし、気合い入れていかんといかんな。場合によっては、京ぽんからでも発注せねば。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
楽天のスーパーエージェントに「セイジガエル」「仮面ライダー響鬼」を設定して網を張っているのだが、「キターーー!」とセイジガエルのディスクアニマルが入荷した店にアクセスすると、毎回、すでに売り切れている。今日もまた逃げられた。どうもタイミングが悪い。おれがすぐにアクセスできない時間にばかり入荷通知のメールが来る。
おーし、気合い入れていかんといかんな。場合によっては、京ぽんからでも発注せねば。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いいかげんにスーツがぼろぼろなので、そろそろ観念して買わねばなるまいなあと、しぶしぶスーツを買いにゆく。なんであんなに非機能的な高いものを着て頭脳労働をせねばならないのだろう。頭脳労働に最も向いている服装はパジャマであると、おれは信じて疑わない。まあ、百歩譲って、ジーンズにTシャツだ。
洋服屋へゆくと(青山である)、そこそこ長持ちしそうなまともなものは、五、六万円はする。高いなあ。おれはスーツなんぞに金をかけたくない。パジャマを着ていようがTシャツを着ていようが、中身のおれは変わらないのだ。冷房や暖房にエネルギーを浪費しながらこんなものを着て仕事をしているのだから、人類というのはまったくもってバカである。
ところが、店員の話をよく聴くと、「二着めは千円」という、ちょっと聞いただけではよく意味のわからんセールをやっていて、要するに、二着買うと二着めは「千円」なのである。まんまやがな。はじめから、三万くらいのものを二着買おうと覚悟して行ったので、ちょうどよい。だったら最初から定価五、六万のものを半額で売っていますといえばよさそうなものだ。「ちょっと待ってください、それだけじゃあ、ありません。なんと! いま買うと、同じものがもう一個付いてきます!」みたいな感じか。
たしかに、考えてみれば、「このスーツいくら?」と人に訊かれたとき、「六万円」と答えられて、ちょっと見栄が張れる(そもそもツルシの背広が六万だからといって、あんまり見栄を張っていることにならないと思うが……)。もっとも、もう一方のやつを「これいくら?」と訊かれた場合、「千円」と答えなくてはならないのだが……。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自分では使わない、使った憶えすらない言葉に、「〜したまえ」というのがある。いやあ、ほんとに使わんですね。どんなに年下の人間にも、目下であることになっている人間にも、「ちょっとこっちへ来たまえ」などと言ったことがない。そう言っている自分というのを想像すると、なにやら背筋に怖気が走る。気色悪ぅう〜。
ドラマなんかだと、たとえば、財前教授みたいな人が、シャウカステンに掲げたX線像かなんかを指差しながら、傍らの若い医者かなんかをつかまえて、「この部分を見たまえ」てなことを言うとサマになるわけだが、実際、こんなことを言っている人、言いそうな人は、少なくともおれの日常には見当たらないのだなあ。
なんというか、人の上に立つことが板に着いている人が言わないと、非常に滑稽な感じがする。おれは、冗談めかした言いかたを除けば、一生使わんだろうなあ。
なぞなぞ。場を外さないよう、いつも命じられている職業は?
――板前。
チャンチャン。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水野美紀がCMをやってる「アクティブ ダイエット」ってドリンクがコンビニに並んでいるので最近よく飲むんだが、いま、おまけに1メートルの巻尺が付いてるわけですよ。おまけのわりに、まあ、なかなかコンパクトでいい巻尺なんですわ。これがどんどん貯まってゆく。ふつう、家に五本も六本も七本も八本も巻尺があるというのは異常だと思うが、貯まってゆくものはしかたがない。母が通っている病院に持っていって年寄り仲間に配ったりして喜ばれているらしい。おまけでそんなに喜んでもらえるのはけっこうなことである。二人の姪にやるぶんもとってある。それでも、まだ巻尺は貯まってゆくのである。五つ集めると、金の巻尺と交換してくれんか。
それはともかく水野美紀なんだが、かなり好きである。ちゃんと演技ができて、しかもアクションもできて、あえて分類すればあきらかに美形の範疇に入る女優というのは、昨今、それほどいない。ちゅうか、ほとんどいない。“志穂美悦子の再来”とまで言うのはちょっと褒めすぎだし、現役時代の志穂美悦子のほうが実戦でも強かったろうと思うが、水野美紀くらい動ければ映画やテレビでは充分にかっこいい。少林寺拳法(1級)ってのが、ちょっと中途半端な気もしないではないけど、女優は格闘家じゃないんだから、見てかっこよけりゃいいのよさ。水野美紀になら、一度蹴られてみたいと思っているオヤジはおれだけではないだろう。
テコンドーの虎ねーさん・浜崎茜と水野美紀の競演作品希望!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
TBSウェブサイトに掲載されているスポーツコーナーの編集長コラム「DUGOUT」で、筆者のスポーツ局担当部長があちこちの新聞から文章を盗用していたというんだが、なーんでまたこんなことをしたのか理解に苦しむ。いまの世の中、盗用・盗作が発見されやすいこと、そりゃあもう、むかしの比ではない。インターネットで調べものしたり、商用のデータベース使ったりしたことないのかね、この人? しかも、誰も知らないだろうと思ってしまうような小さな媒体からの盗用じゃなく、大新聞から拝借してきたというのだから、よくわからん。盗用したことを発見してくれと言わんばかりではないか。単なるアホなのか、なにか余人には測りしれないふかーーーい事情があるのか、どっちだろう?
ひょっとしたら、TBSウェブサイトで大新聞のコラムを盗用することが、「狙われたら命はない」と怖れられる超A級スナイパーに仕事を依頼するときの連絡方法になっていたのではないかと想像したりするわけなんだが……。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『狼少年ケン』やら『ゲバゲバ90分』やらの音楽がCMに使われている昨今、どうしてあの名曲が出ないのだろうとイライラしていたら、出た出た、やっぱり出た。さっき、初めて観た。
「牛乳が好きな人のメグミルク」(プレスリリースのPDF)という長い名前の牛乳のCMである。「♪牛乳が好っき、好っき、好っき、牛乳が好っき、好っきっ!」
言わずと知れた、『悟空の大冒険』のエンディング曲「悟空が好き好き」である。とにかく、なにかが好きだなあと思うときに、おれたちの世代の人であれば、知らずしらず「♪○○が好っき、好っき、好っき……」とテキトーに鼻歌で唄っている自分を発見することがしばしばあるはずである。これは典型的な“頭の中で回り続ける歌”なのだ。いままでCMに使われなかったのが不思議なくらいである。
ああ、まだ回っている……。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さっき観た『探偵!ナイトスクープ』は、ひさびさの“パラダイス”ネタ。
いつも思うんだが、日本各地にかくも似たような個人経営遊園地っぽいものが多々存在するということに、なにか人間というものの本質に繋がるような深いものが流れているのではあるまいかと、たいへん興味深く思う。海外には、このようなものが存在するのだろうか? 『探偵!ナイトスクープ』の予算で海外ロケはちときついだろうと思うが、一度探してみてほしいものだ。
おれに土地と金と時間がたっぷりあり、さほどしたいこともなくなったら、もしかしたら、ああいうことをはじめてしまうのかもしれない。ま、“近所のケッタイなおっさん”になれたら、それはそれで子供のころの夢ではあるのだけれども。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昼飯を食いながら、ひっさびさにリアルタイムで『笑っていいとも!』を観ていたら、めっちゃめちゃ可愛い眼鏡っ娘が出ていて、思わず録画ボタンを押してしまう。はて、しかし、どっかで見たような体型だなぁ……って、これ、井上和香じゃないか。眼鏡がこんなに似合うとは知らなんだ。眼鏡なしだと顔中唇であるといった印象で、単なる可愛いドルゲ魔人といった風情であるが、眼鏡があると目元がキリっとしまって非常によい。すばらしい。別人のようだ。これほど眼鏡でよくなる女性に見とれたのは、川瀬智子以来だ。そうか、日本のテレビは、平日の昼間からこんな目の毒を流していたのか。
それにしても、プロミスのCMを企画しているやつの目はどこについているのだ? 巨大和香やらミニ和香やらをやっている暇があったら、眼鏡和香をやらんかい! 企画力が貧困である。やれば絶対ウケるぞ。アコムもアイフルも吹っ飛ぶ。期待してるからな!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
例の脱線列車に乗り合わせていたJR西日本の運転士二名が、救助活動にも加わらずにその場を立ち去り、そのまま勤務に就いていた件が報道され、非難されているようだ。JR西日本は、当人たちと上司を処分すると記者会見で明言した。
ちょっと待て。マスコミが非難するのはええわい。JR西日本が彼らを処分するのはおかしいではないか。彼らは会社が日ごろ彼らに求めている行動指針の優先順位に従って行動しただけだ。すなわち、大阪支社長が示したように、「稼ぐ」が一番、「安全輸送」は二番、三時のおやつは文明堂である。
皮肉を言っているのではない。一応、彼らはJR西日本社員として、正しいことをしているわけである。会社員の鑑ではないか。もし、彼らの行動が世間に非難されているなら、JR西日本の経営陣が、「彼らは私らの指導に従って行動しただけでございます。私らの指導がまちがっておりました」と自分たちを処分すべきではないか。経営陣は、件の運転士たちをかばってやらねばなるまいに。それを、会社の方針に合わせて行動した社員を、世間に非難されたからといって、はいそうですかと処分しようとするとは、おまえら、それでも経営者か。この一連のやりとりを見ているJR西日本社員は、それはそれは情けない、憤ろしい思いをすることだろう。JR西日本の経営陣は、事故後にいろいろ情けないところを見せているが、今回のこれこそは、社員にとっては決定的だと思うな。完全に会社に裏切られたと思うだろう。これをやったらあかんわ。おれが社員やったら、キレるわ。
と、ここまでは、あくまで“スジ”の話。
で、この運転士たちに言いたいのだが、あんたら、会社員の鑑でいるのもたいがいにせえよ。会社の方針以前に、人間としての優先順位ちゅうもんがあろうが。会社があきらかにまちがっておったら、会社に逆らえ。会社に向かって弓を引け。冷飯は食わされるかもしれんが、世間は味方してくれるぞ。どこかでどこかでちゃんとエンジェルが見とる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
▼水野真紀が男児出産、仕事復帰は6月
http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200505010022.html
いやまあ、べつに水野真紀は嫌いじゃないから復帰してくれるのはいいのだが、おれがひっかかったのはそこじゃない。この記事によれば、「待望の赤ちゃんに、夫の後藤田正純衆院議員(35)とともに喜び、無事後継ぎをもうけたことでホッとしてもいたという」ってことなのだが、この文の主語は水野真紀なんである。
政治家という人種の多くが「後継ぎをもうけ」るという不思議な発想をする(選挙で選ばれているくせに、なにが“後継ぎ”だ。アホか。それは有権者のほうが決めることである)らしいことは、さすがに俗世間に疎いおれでも知っているんだが、水野真紀もそういう発想の人なのかなあ。
ひょっとして、後藤田氏はこの子を政治家にしたいと思っており、水野真紀は俳優にしたいと思っていて、両者とも「後継ぎができてよかった」と喜んでいたりして(笑)。ま、小泉孝太郎って例もあるけどな(;^^)。こういう子が、SF作家になったりすると面白いんだがなあ。「母さんは、むかし七瀬をやったのよ」とか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント